淡路島にドライブに行った話、その2。
淡路SAに寄った後は、「うずの丘大鳴門橋記念館」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/9cd71526bf618073823752e4e33f573a.jpg)
中のレストラン「絶景レストラン うずの丘」にて、昼食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/f72e731cfe034ccd8cfa0a207e99f4cb.jpg)
普段、メニュー選びは即決の私ですが、こちらのお店、淡路島の食材を使った魅力的なメニューだらけで、どれを注文しようかかなり迷いました。
結局、ちょっと贅沢して、こちらにしました。
☆「〜島のうにくまぜごはん〜島の黄金比」税抜2800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/2251f6573534d2e7ddd681a097b8d81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/bce8a7732398a77218a2abf76ce91910.jpg)
淡路島の絶品生うに、淡路牛の贅沢ごはん!うにとお肉の組み合わせは昨年流行りましたね☆
その下はたまごかけごはんになっていて、こちらも淡路島の島たまごを使っているとのこと。
うに醤油をかけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/45d811851d4934622c09f372d04f3a00.jpg)
そのままでも美味しいですが、うにとたまごかけごはんのまったりさに、薬味やわさびのアクセントがある状態がいちばん美味しかったですよ。
夫はこちらを食べていました。
☆「淡路島絶品生うにの海鮮ひつまぶし」税抜3500円〜(時価)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/06950730a4d94df4e02a9b6461a14cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/0239845b20e7180afac3d7fdb67d88b5.jpg)
うわっ時価って怖い!と思いましたが、このときは税抜3500円でした。
ひつまぶしのように、薬味を乗せたりお茶漬けにしたりと味を変えながら楽しくいただきました。
ごはんも赤シャリで、こだわっていましたよ。
どちらも絶品でした。
美味しい上に景色もよくって素敵なお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/cd56e04d3130ef54eca1d3b61dcd462f.jpg)
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村
↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1655182c.37c2b4f0.1655182d.a1ff3799/?me_id=1198862&item_id=10001499&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frebun%2Fcabinet%2Fshg%2Fshimauni%2F0103murasaki180g.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frebun%2Fcabinet%2Fshg%2Fshimauni%2F0103murasaki180g.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
淡路SAに寄った後は、「うずの丘大鳴門橋記念館」に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/a7/9cd71526bf618073823752e4e33f573a.jpg)
中のレストラン「絶景レストラン うずの丘」にて、昼食をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/35/f72e731cfe034ccd8cfa0a207e99f4cb.jpg)
普段、メニュー選びは即決の私ですが、こちらのお店、淡路島の食材を使った魅力的なメニューだらけで、どれを注文しようかかなり迷いました。
結局、ちょっと贅沢して、こちらにしました。
☆「〜島のうにくまぜごはん〜島の黄金比」税抜2800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/87/2251f6573534d2e7ddd681a097b8d81e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/36/bce8a7732398a77218a2abf76ce91910.jpg)
淡路島の絶品生うに、淡路牛の贅沢ごはん!うにとお肉の組み合わせは昨年流行りましたね☆
その下はたまごかけごはんになっていて、こちらも淡路島の島たまごを使っているとのこと。
うに醤油をかけていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f1/45d811851d4934622c09f372d04f3a00.jpg)
そのままでも美味しいですが、うにとたまごかけごはんのまったりさに、薬味やわさびのアクセントがある状態がいちばん美味しかったですよ。
夫はこちらを食べていました。
☆「淡路島絶品生うにの海鮮ひつまぶし」税抜3500円〜(時価)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c9/06950730a4d94df4e02a9b6461a14cf8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c8/0239845b20e7180afac3d7fdb67d88b5.jpg)
うわっ時価って怖い!と思いましたが、このときは税抜3500円でした。
ひつまぶしのように、薬味を乗せたりお茶漬けにしたりと味を変えながら楽しくいただきました。
ごはんも赤シャリで、こだわっていましたよ。
どちらも絶品でした。
美味しい上に景色もよくって素敵なお店でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/de/cd56e04d3130ef54eca1d3b61dcd462f.jpg)
↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1655182c.37c2b4f0.1655182d.a1ff3799/?me_id=1198862&item_id=10001499&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frebun%2Fcabinet%2Fshg%2Fshimauni%2F0103murasaki180g.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frebun%2Fcabinet%2Fshg%2Fshimauni%2F0103murasaki180g.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1655182c.37c2b4f0.1655182d.a1ff3799/?me_id=1198862&item_id=10001466&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frebun%2Fcabinet%2F600syouhin%2Femihahaok.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frebun%2Fcabinet%2F600syouhin%2Femihahaok.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=pict)