じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【南あわじ市】淡路島まで春ドライブその2☆絶品「〜島のうにくまぜごはん〜島の黄金比」(絶景レストラン うずの丘)

2018-05-07 | 食べ歩きごはん(兵庫・神戸編)
淡路島にドライブに行った話、その2。

淡路SAに寄った後は、「うずの丘大鳴門橋記念館」に行きました。


中のレストラン「絶景レストラン うずの丘」にて、昼食をいただきました。


普段、メニュー選びは即決の私ですが、こちらのお店、淡路島の食材を使った魅力的なメニューだらけで、どれを注文しようかかなり迷いました。

結局、ちょっと贅沢して、こちらにしました。

☆「〜島のうにくまぜごはん〜島の黄金比」税抜2800円




淡路島の絶品生うに、淡路牛の贅沢ごはん!うにとお肉の組み合わせは昨年流行りましたね☆

その下はたまごかけごはんになっていて、こちらも淡路島の島たまごを使っているとのこと。

うに醤油をかけていただきました。


そのままでも美味しいですが、うにとたまごかけごはんのまったりさに、薬味やわさびのアクセントがある状態がいちばん美味しかったですよ。

夫はこちらを食べていました。

☆「淡路島絶品生うにの海鮮ひつまぶし」税抜3500円〜(時価)




うわっ時価って怖い!と思いましたが、このときは税抜3500円でした。

ひつまぶしのように、薬味を乗せたりお茶漬けにしたりと味を変えながら楽しくいただきました。

ごはんも赤シャリで、こだわっていましたよ。



どちらも絶品でした。

美味しい上に景色もよくって素敵なお店でした。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【淡路SA】淡路島まで春ドライブ その1☆朝ごはんに「淡路屋」の「ひっぱりだこ飯」を購入

2018-04-30 | 食べ歩きごはん(兵庫・神戸編)
先々週末。ドライブ日和だったので、淡路島まで行きました。

淡路島、景色もいいし、美味しいものがたくさんあるからとっても楽しいです。


まずは朝ごはん。淡路SAに立ち寄り、こちらを購入してベンチで食べました。

☆「ひっぱりだこ飯」




真だこがゴロゴロ入っている他、タケノコ、菜の花など季節の具などがたっぷり入っています。

細かく刻んである穴子と味付きごはんもとっても美味しいです。

底にはまんまるなたこの練り物が入っていました。

全体的にかなり美味しかったですよ☆

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【三ノ宮】神戸ルミナリエを見た後は、フランス家庭料理とワインのお店に☆(Takebou)

2017-12-14 | 食べ歩きごはん(兵庫・神戸編)
先週神戸ルミナリエに行った後は、三ノ宮で晩ごはんを食べました。

「Takebou」というフランス家庭料理とワインのお店。


ここ三年、神戸ルミナリエの後はいつもこのお店に行っています。

店主がおひとりでやられている、カウンターのみのお店。

アラカルトで食べたいものを食べました。

☆「自家製キングサーモンのマリネ」


☆「牛臓物の煮込み」




☆「仏産カマンベールのオーブン焼き」


そして、必ず食べるのがこちら。

☆「鴨と林檎」


どれもボリュームがあるので、いろいろ食べたいときは2人以上で来店した方がよいかと思います。美味しゅうございました。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする