![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/b2963f89e1c293073e70c5725b6dd67e.jpg)
■最寄駅■
大阪メトロ 玉出駅
■お店の名前■
「会津屋本店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/66c832f03d54ceea76251256def53f27.jpg)
※外出自粛前。引っ越し前の記録。
「関西を去る前に行ってみたかったお店に行きました」シリーズの一。
大阪名物たこ焼きの起源は、このお店だそう。
たこ焼きのもとになったのが、ラヂオ焼きとのことです。
元祖たこやきとラヂオ焼き、どちらもテイクアウトでいただきました。
(イートインスペースもあります。)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b71e058.8dcd3010.1b71e05a.74b897f8/?me_id=1294829&item_id=10011437&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwagamachi-tokusan%2Fcabinet%2Fmain6%2F2710000007.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwagamachi-tokusan%2Fcabinet%2Fmain6%2F2710000007.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
■買ったもの■
★「元祖ラヂオ焼き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/24ae3f641c42f2df3209fb55068ca18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/b2963f89e1c293073e70c5725b6dd67e.jpg)
たこ焼きは次々と注文されていて、みんな買っていきましたが、
ラヂオ焼きは他に買ってる人がいなくて、私が注文してから焼いてくださったので、ちょっと時間がかかりました。
小ぶり。下味のついた牛すじとこんにゃくが入って味わい深かったです。
★「元祖たこやき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/f2154bb854262ea11fc0ee5a789572e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/3c98650d543d247578dbd7592f280d83.jpg)
会津屋のたこ焼きはソースなしが基本。
こちらも小ぶりで、ぱくぱく食べられるサイズ。
いたってシンプルで、タコの味、出汁の味が感じられました。
ウリは元祖たこ焼きみたいですが、ラヂオ焼きの方がジャンクな味で私好みでした。
↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b7224bd.fd5f40a3.1b7224be.109bd2db/?me_id=1227333&item_id=10010695&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Froomy%2Fcabinet%2F500cart_all%2F500cart_11g%2F3%2Fide2006-mo016-1_gt04.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Froomy%2Fcabinet%2F500cart_all%2F500cart_11g%2F3%2Fide2006-mo016-1_gt04.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
大阪メトロ 玉出駅
■お店の名前■
「会津屋本店」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/66c832f03d54ceea76251256def53f27.jpg)
※外出自粛前。引っ越し前の記録。
「関西を去る前に行ってみたかったお店に行きました」シリーズの一。
大阪名物たこ焼きの起源は、このお店だそう。
たこ焼きのもとになったのが、ラヂオ焼きとのことです。
元祖たこやきとラヂオ焼き、どちらもテイクアウトでいただきました。
(イートインスペースもあります。)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b71e058.8dcd3010.1b71e05a.74b897f8/?me_id=1294829&item_id=10011437&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwagamachi-tokusan%2Fcabinet%2Fmain6%2F2710000007.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fwagamachi-tokusan%2Fcabinet%2Fmain6%2F2710000007.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
■買ったもの■
★「元祖ラヂオ焼き」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ca/24ae3f641c42f2df3209fb55068ca18d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/b2963f89e1c293073e70c5725b6dd67e.jpg)
たこ焼きは次々と注文されていて、みんな買っていきましたが、
ラヂオ焼きは他に買ってる人がいなくて、私が注文してから焼いてくださったので、ちょっと時間がかかりました。
小ぶり。下味のついた牛すじとこんにゃくが入って味わい深かったです。
★「元祖たこやき」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ea/f2154bb854262ea11fc0ee5a789572e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7a/3c98650d543d247578dbd7592f280d83.jpg)
会津屋のたこ焼きはソースなしが基本。
こちらも小ぶりで、ぱくぱく食べられるサイズ。
いたってシンプルで、タコの味、出汁の味が感じられました。
ウリは元祖たこ焼きみたいですが、ラヂオ焼きの方がジャンクな味で私好みでした。
↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b7224bd.fd5f40a3.1b7224be.109bd2db/?me_id=1227333&item_id=10010695&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Froomy%2Fcabinet%2F500cart_all%2F500cart_11g%2F3%2Fide2006-mo016-1_gt04.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Froomy%2Fcabinet%2F500cart_all%2F500cart_11g%2F3%2Fide2006-mo016-1_gt04.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1b722712.0201979a.1b722713.d25ef107/?me_id=1180206&item_id=10002393&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frihga%2Fcabinet%2Fdefault%2Fvhs-45.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frihga%2Fcabinet%2Fdefault%2Fvhs-45.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)