音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

神社めぐり

2006-01-03 | 歩く 寺めぐり
初詣は、元旦に市内の神社で済ませましたが、
今日は夫とウォーキングを兼ねて、京都へ行ってきました。

京福電鉄、車折(くるまざき)で下車、目の前が車折神社の境内です。
芸能の神様で、有名芸能人を始めとして、芸事に携わる人たちのお札がたくさん貼られていました。
我が家の娘たちにもと、お守りを買いました。
とても雰囲気のある神社でした。

次に25分ほど歩いて、松尾大社へ。
厄除けで有名です。
お酒博物館もありました。
テレビの影響か、一人一人のお参りの時間が長いような気がします。
某番組で、正しいお参りの仕方やってましたね。

再び25分歩いて法輪時へ。
十三参りで有名ですが、今日は少しの人しかいませんでした。
高台から、大文字山や嵯峨野の景色が見え美しかったです。

でも風が強く時折あられも降り、とても寒く凍えてしまって、だんだん歩く意欲がなくなってきました。
腰痛も増してきたので、昼食後、嵯峨野めぐりはあきらめて帰りました。
昼食は私が、鍋焼きうどん、夫が定食をたのんだのですが・・・
定食のおかずが、おせち料理の煮しめだったので、この3日間毎日食べてるし、夫はがっかりしておりました。

四条河原町まで戻るとすごい人出でした。
四条に行くと寺町の電気パーツ関係の通りに行かずにはいられない夫に付き合って
何軒かウロウロしました。
さすがに、この辺りは、おばちゃんは少ないです。ういています。

駅までの帰り道、人ごみを避け裏道へ・・
裏道を歩くのもいいですね。
こんなお店があるんだと発見したり、あやしいお店があったり・・

結局3・4キロしか歩かず残念でしたが、箕面の山と違って、
アスファルトを歩くのは疲れるものですね。

帰りの電車で、爆睡して、口を開けて寝てしまいました。
新年早々、トホホです。。。