作りおきできて、応用のきく、なおかつ簡単な料理が好きです。
前に塩豚をアップしましたが、これも時々作る紅茶豚。
ところがですよ、先日は、ぼけぼけで紅茶豚に紅茶を入れなかったのです。
ただの、煮豚
でも、紅茶で味付けるのじゃないからと、失敗に気づいても、そのまま続行
紅茶豚はご存知の人も多いので、応用編を・・・


豚肩ロース肉かたまり 400~500グラム
紅茶のティーバッグ 2袋
A しょうゆ 大匙4
みりん 大匙2
酢 大匙2
酒 大匙2
①豚と紅茶を鍋に入れかぶるくらいの水を加え
煮立ったら弱火 ふたを少しずらして 40~50分
②Aを煮立て、火をとめる
③ポリ袋に肉とAの漬け汁を入れて、冷蔵庫で4・5日。
時々回して、汁がまんべんなくいきわたるようにする。
ここまで、基本。
うすぎりにして、汁をかけていただく。
応用
☆にんにくと野菜で、野菜いため、味は漬け汁で。
☆スパゲティサラダ
スパゲティーは半分の長さに切りゆでる。
茹で上がる1分前に、にんじんの千切り。
直前にもどしておいたひじきを入れて、ざるにあげ、少しサラダ油をたらす。
にんじん、ひじきの嫌いな人は普通にレタス、きゅうりとかでOK。
紅茶豚も細切りにして、漬け汁であえる。
ドレッシングいらずで簡単。塩こしょうとかは、好みで追加。
紅茶は、豚の臭みを消すために使うのだと思うけど、
アルファーコープの肉は質が良く、冷凍でなく冷蔵でくるので、紅茶はなくてもよいことがわかりました。
失敗は成功の素ね
前に塩豚をアップしましたが、これも時々作る紅茶豚。
ところがですよ、先日は、ぼけぼけで紅茶豚に紅茶を入れなかったのです。
ただの、煮豚

でも、紅茶で味付けるのじゃないからと、失敗に気づいても、そのまま続行

紅茶豚はご存知の人も多いので、応用編を・・・


豚肩ロース肉かたまり 400~500グラム
紅茶のティーバッグ 2袋
A しょうゆ 大匙4
みりん 大匙2
酢 大匙2
酒 大匙2
①豚と紅茶を鍋に入れかぶるくらいの水を加え
煮立ったら弱火 ふたを少しずらして 40~50分
②Aを煮立て、火をとめる
③ポリ袋に肉とAの漬け汁を入れて、冷蔵庫で4・5日。
時々回して、汁がまんべんなくいきわたるようにする。
ここまで、基本。
うすぎりにして、汁をかけていただく。
応用
☆にんにくと野菜で、野菜いため、味は漬け汁で。
☆スパゲティサラダ
スパゲティーは半分の長さに切りゆでる。
茹で上がる1分前に、にんじんの千切り。
直前にもどしておいたひじきを入れて、ざるにあげ、少しサラダ油をたらす。
にんじん、ひじきの嫌いな人は普通にレタス、きゅうりとかでOK。
紅茶豚も細切りにして、漬け汁であえる。
ドレッシングいらずで簡単。塩こしょうとかは、好みで追加。
紅茶は、豚の臭みを消すために使うのだと思うけど、
アルファーコープの肉は質が良く、冷凍でなく冷蔵でくるので、紅茶はなくてもよいことがわかりました。
失敗は成功の素ね
