copyright (c)ち ふ
絵じゃないかおじさんぐるーぷ
狭い路を抜け169号に出て、
その国道をを少しだけ走り、
右に折れて下千本を目指す。
行く場所は決めてある。
蔵王堂の横を過ぎ、土産物・旅館の立ち並ぶ、
石畳風ののきつい坂を上る。
バイクで初めて来た時には、
何度も転倒寸前の浮目に遭った急な坂道だ。
こんな天気の日でも、
桜のシーズン中は人出が多い。
急坂と人波の間を縫って、
走り上がって行くのだから、
かなりの技術がいる。
中千本上千本へとまっしぐら。
くねくね道を花矢倉へと向かう。
小雨が降り始めた。
雨の降り始めはほとんどが遠慮がちだ。
斥候を送って地上の様子を見ているようだ。
私は、サヤカを止め青色のレインウェアを着込む。
雨には何度もひどい目に遭わされ、
風邪をひかされているので、
最近では、ちょっとの雨でもすぐに着る。
そのまま上へ上へと上がってゆく。
人がだんだんと少なくなる。
展望台の下でサヤカを再び止め降りる。
全山桜の花が様々な咲き方をしている。
しかし、全体的にはもう一歩という開き方である。
つづく