パーフェクトガンダムが放置されておりますが・・・
10/22,23に行われる日明市民センターのふれあい祭りで私の所属する日明模型クラブの作品展示もするので、そちらを優先して製作中です。
展示用の作品はもうすぐ完成するので、パーフェクトガンダムはその後に作業する予定です。
パーフェクトガンダムの工作はすべて完了しているので残るは塗装と仕上げのみです。
と言いつつ、バーザムの図面を引いていたりしています(;^ω^)
まあ、バーザムといってもTV版の「オリジナル」でもなければ、センチネル版の「バーザム改」でもなく・・・
「A.O.Z Re-boot」で新たにデザインされたものです。
とりあえず、バランスを見るために概要図までは書きました。
一応、微調整を行い概要図としては最終稿です。
この概要図は各部のバランスを見るために書いたものなので、テーパーや面取りは書いておりません。
多分、太く見える方も多いとは思いますが、面取りすると幾分細くなりますので丁度良くなる予定です。
胴体→脚部→腕部→頭部→バックパック、ライフルの順で作図したのですが、脚部が大きすぎて腕部が完成するまでは胴体のオマケ感が半端なかったです。
これから各部の詳細を突き詰めていってようやく工作に取り掛かる予定なのです。
・・・が、スクラッチやセミスクラッチで気を付けるというか覚悟しなければならない現象がありますよね。
その名も「ツクルデール」。いや、私が勝手にそう言っているだけなんですけど。
要するに、作るとキット等が出ます。
現にCGSモビルワーカーが出ちゃうし・・・
という訳で、発売さるかもしれないキットと被らないスケールにして悔しい思いをしないようにしようかと思います。(「大きさが違う!」と言い張る!!)
強烈な個性のオリジナルよりはかなり万人受けしそうなマイルドなデザインだし、構造/サイズ的にキット化が無理なMSじゃないのでHGUCでも行けそうだし、最近ではRE/100なんていう受け皿もあるし・・・
かといって、メガサイズなんて作る気にはならないので、小さい方に行きましょう。
1/200スケールに決定!!
当初は鉄道模型のZゲージやZガンダムの旧キットに合わせて1/220スケールにしようかとも思いましたが、キリの良い数字の方を優先させました。
では、近いうちに続報をお伝えできればと思っております。
年内には工作を完了させたいとは思っておりますが、予定は未定です。
気長にお付き合いください。