まだまだ、まとめきれていませんが今回はバンダイブースのレポートです。
![Imgp1577 Imgp1577](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f6/d7f10690efab890f9c58256f97d19085.jpg)
でっかいLBXアキレスと1/1ザクヘッドがお出迎えでした。
ザクヘッドの方は写真を撮ろうとしたらいきなりモノアイが光ってジロリとこちらをにらみつけたので、ちょっとビックリ。
まずは、大人気のダンボール戦機から紹介していきます。
![Imgp1534 Imgp1534](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/aa/9325603cee2100deef9ae6a758731973.jpg)
大人気発売中のLBXジ・エンペラー(写真左)と6月発売のLBXインビット(写真右)です。
![Imgp1523 Imgp1523](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ba/3b276c3978ac0ee840c22ed371785ca6.jpg)
7月発売のLBXデクーカスタム(監視型)(写真左)と8月発売のLBXジョーカー(写真右)です。
![Imgp1522 Imgp1522](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/82/4427c2443eb024f9792e974e7c9f383e.jpg)
LBX用の武器セット(写真左)がついに出ます。
(写真右)アキレスVモードキャンペーンで2000名に当たる、金ぴかアキレスも展示していました。
![Imgp1529 Imgp1529](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c6/9c943ad7ee334636b33553b72d7a4fc2.jpg)
![Imgp1530 Imgp1530](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/0343a62123fe874dda7ef7d04f39dee3.jpg)
LBXのアニメのシーンを再現したジオラマなども展示していました。
お次はガンダムユニコーンシリーズ。
![Imgp1542 Imgp1542](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/3675b521b6394555ade330ee259289e0.jpg)
お客さんと「出るかな?」「出るんじゃないか?」と話していた、MGデルタプラスが発売されます。 8月発売予定です。
![Imgp1543 Imgp1543](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/96/1f04b8b33589714c46aebca4ffd6dde0.jpg)
デルタプラスの試作品のそばにポツンと置いてあった謎の部品。バンダイの方に聞いたところ、デルタプラスをウェーブライダーに変形した際に足などをロックする部品とのこでした。
![Imgp1706 Imgp1706](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cc/3050c72b75f40b7ab785c2ae67355048.jpg)
(写真左)HGUCドライセン(発売中)と7月発売予定のジムⅢ。
(写真右)BB戦士 クシャトリア。ロトと一緒。
![Imgp1546 Imgp1546](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/68/4364a58b6cf38bb4697672772f5af73c.jpg)
(写真左)ガンダムユニコーンHGUCシリーズ。(写真右)ガンダムユニコーンMGシリーズの展示
![Imgp1562 Imgp1562](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/66/5852a1ebb2590be7e2103ac71b0c674b.jpg)
6月発売予定のHGUCジムキャノンⅡです。右の写真のランナーに注目。余剰パーツを取り付けられるようになっています。
![Imgp1560 Imgp1560](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/f2/17de39df9538d48d2b9781752538a0da.jpg)
(写真左)「熱砂の攻防戦」というタイトルのジオラマの展示がされていました。
(写真右)バニング隊・・・「出撃、アルビオンMS部隊」というタイトルのジオラマの展示もされていました。
![Imgp1551 Imgp1551](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/06/ecc12b994ea3832ea5c9fc5556209dd7.jpg)
![Imgp1553 Imgp1553](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/ece673627d5aeff524ea47a9e1b2a804.jpg)
本日(2011.5.26)発売のMGダブルオーライザーです。
![Imgp1548 Imgp1548](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/46/b2ecfa23c5c9eca915fe57d6d6c40ab5.jpg)
(写真左)6月発売予定のMGガンダムエピオンとBB戦士 ウイングガンダムEW版です。
(写真右)ガンダムウイングEWの展示です。サンドロックとヘビーアームズは企画進行中とメモされていました。
いきなり「シャイニングフィンガ~♪」と音楽が流れてきたので何かなぁと覗いて見ると、
やっぱり出ます。HGFC マスターガンダム&風雲再起。風雲再起は初のキット化です。
マスターガンダムの方は色々と付属品が付いてきそうですね。
![Imgp1557 Imgp1557](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d4/d7864e6d11d51a6891b14340e640eb0f.jpg)
そして何と同8月にHGFCシャイニングガンダムも発売予定。
スーパーモードへの変形もしっかり再現の模様。
![Imgp1554 Imgp1554](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2f/efe2c3476f20d020690eacf2162990fc.jpg)
こんなジオラマが作れる日も間近。
![Imgp1574_2 Imgp1574_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/0d/8ada2b48dcb086909cdc6a9205a101f2.jpg)
(写真左)UCHGのラコタです。ミリタリーチックな中々良い出来です。
(写真右)発売中のコアファイターに付属している連結パーツを使うとラコタで牽引しているシーンなんかもできます。
![Imgp1576 Imgp1576](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/88/96a051b3fa6998d2774acdfed60a14bb.jpg)
ラコタのランナーです。モールドがしっかりとしていて、作り易そうなパーツ構成です。
![Imgp1700 Imgp1700](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/be/566c4461755d81c410d5608a65f2f532.jpg)
7月発売予定のRG量産型ザクです。
早くも量産されていました。
![Imgp1704 Imgp1704](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9c/d0cd039c63f4fa7b7fa5b185706bd7f7.jpg)
HGUCとRGのファーストガンダムシリーズの展示です。
4月に発売されたばかりのRGエールストライクガンダムです。
電撃ホビーで製作されたRGランチャーストライクとRGソードストライクも並んで展示されていました。
![Imgp1572_2 Imgp1572_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/8a/2aa328527927ede0db7d95f96dcdf095.jpg)
ガンプラスターターセット vol.2の展示です。マーカーやパステルを使って仕上げられたガンダムが並んでいました。
![Imgp1564 Imgp1564](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fe/abe65b7ff23993d12de0b29a3c028fcb.jpg)
バンダイが行なったガンプラビルダーズコンテストの応募作品がモニターに表示されていました。かなり応募があったらしく、モニターには次々と作品が流れていました。
こちらは、ガンプラビルダーズで登場したものをホビージャパン、電撃ホビーでプロモデラーが製作したものが展示されていました。(↓それぞれの作品のアップです。)
![Imgp1573 Imgp1573](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/0ec51cd65563086be0aa8f50eb477c12.jpg)
こちらは一般の方の作品です。どれも丁寧に仕上げられた作品ばかりでした。