まっさんの模型屋blog

楽しんでいますか?

2023.8.29入荷新商品のお知らせ。アワートレジャー「1/144 エンゲージSR3 後期型(初回生産版)」入荷!

2023年08月29日 13時52分44秒 | 北Qモデラーズ

本日、アワートレジャーの「1/144 エンゲージSR3 後期型(初回生産版)」が入荷いたしました。

「ファイブスター物語」単行本第3巻に登場した後期型ジュノーンこと、エンゲージSR3後期型の1/144スケールプラキットです。

キットはFSS造形で屈指の実力を誇るSyujyu氏が原型を手掛けた1/100レジンキットモデルをもとに、超一流設計師・元木博行氏がインジェクションキット用に設計したものです。

金型や素材等から生じるインジェクションキットの制約や常識を超え、流麗な造形が忠実に再現されております。

専用のマーキングデカールが付属しております。

また初回生産版にはPVC製左右ハンドパーツとダイキャスト製左右ソール(足底)パーツが付属しております。


2023.8.26発売新商品のお知らせ。バンダイ「30MM 1/144 カスタマイズウェポンズ(ヘビーウェポン 1)」他発売。

2023年08月26日 10時00分00秒 | 商品紹介

色々とショートしておりまして、開店に間に合わない商品がいくつかあります。

早ければ、明日の午後に店頭へ出せるかもしれません。

さて、本日、次の新商品が発売です。

●バンダイの「30MM 1/144 カスタマイズウェポンズ(ヘビーウェポン 1)」が発売です。

30MMシリーズのカスタマイズウェポンズに重火器・大型武装のセットが登場しました。

各種武装に施されたハードポイントと付属する豊富なジョイントにより幅広いカスタマイズが楽しめるようになっております。

バックパックにはキャノン、ミサイルポッドが接続可能です。

ミサイルポッドは付属するジョイントを使用して縦連結、別売り商品を組み合わせれば縦横連結もできるようになっております。

大型ソードはハンドブレード、ショートアックスに分離できます。

大型シールドには別売りの「30MM 1/144 eEXM GIG-R01 プロヴェデル(type-REX 01)」の武装を収納できるようになっております。

●バンダイの「30MS オプションパーツセット8(スカウトコスチューム)[カラーC]」が発売です。

大人気の「30 MINUTES SISTERS」シリーズのオプションパーツに新アイテムが登場いたしました。

印刷されていないフェイスパーツ2個に加え、頭部パーツ(FP-C型)が2種類付属しております。

ピンクのヘアスタイルパーツが付属しております。

●バンダイの「30 MINUTES SISTERS 水転写式デカール 汎用②」が発売です。

同じく、30MSシリーズの汎用水転写式デカール第2弾が登場いたしました。

別売りの“30 MINUTES SISTERS”のフェイスパーツをデコーレーションできる様々なデカールで自分好みにシスターの表情をキャラメイキングできます。

●バンダイの「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー(早乙女アルト機) 専用水転写式デカール」が発売です。

「HG 1/100 YF-29 デュランダルバルキリー(早乙女アルト機)」の劇中再現度を追求した専用水転写式デカールです。

バトロイド、ガウォーク、ファイターの三形態全てに対応しております。


2023.8.25入荷新商品のお知らせ。コトブキヤ「メガミデバイス 皇巫 アマテラス レガリア」他多数入荷!!

2023年08月25日 19時10分55秒 | 商品紹介

本日、次の新商品が入荷いたしました。

●コトブキヤの「メガミデバイス 皇巫 アマテラス レガリア」が入荷いたしました。

人気シリーズの『メガミデバイス』に新作が登場いたしました。

朱羅の後継機で今なお人気の皇巫(オウブ)スサノヲと対になる存在であるアマテラスがレガリア装備で登場いたしました。

素体のボリュームはそのままに、頭部、胸部が新規造形され新たなキャラクターとして誕生しました。

武装も一新され、王の装束を彷彿とさせる「レガリア」と名付けられております。

●コトブキヤの「フレームアームズ・ガール Qpmini イノセンティア」が入荷いたしました。

新シリーズ「Qpmini」シリーズの最新作はフレームアームズ・ガールの「イノセンティア」です。

ハンドスケールシリーズとは別のアプローチのシリーズで、島田フミカネ氏が美少女化したイラストをもとにデフォルメスケールで立体化されております。

●コトブキヤの「陸上自衛隊06式-Ⅲ型戦車 ろく」が入荷いたしました。

『なっちんワールド』に登場する「陸上自衛隊06式-Ⅲ型戦車 ろく」が、ハイスペックフルアクション仕様のプラモデルとして登場いたしました。

SNSを中心に鋭意活躍中のロボットデザイナー・moiさんによってデザインされた、「なっちん」の前型機にあたるこの機体を、デザイナー徹底監修による最新デザインにてプラモデル化されました。

●タミヤの「ミニ四駆特別企画(マシン)マンタレイMk.II ブラックスペシャル」が入荷いたしました。

マンタレイMk.Ⅱ ブラックスペシャルは、ABS樹脂製ボディを半透明スモーク、シャーシをブルーとしたマンタレイMk.Ⅱの特別バージョンです。

3分割のMSシャーシは、グラスファイバーを配合したABS樹脂製のN-02・T-01ユニットとノーマルタイプのセンターシャーシで構成されております。剛性が高くねじれに強い強化仕様です。

そして、ブラックの大径ナローライトウェイトホイールにはブルーのバレルタイヤがセットされております。

マシンのエッジをシャープに見せるブルーのラインやロゴなど専用ステッカーも用意されております。

●タミヤの「ミニ四駆限定販売商品(パーツ)19mmアルミベアリングローラー J-CUP 2023」が入荷いたしました。

 軽く強度の高いアルミ製ローラーにブルーアルマイトを施して、『MINI 4WD』と『JAPAN CUP 2023』のロゴをプリントしたスペシャルアイテムです。

軸受け部分には520ボールベアリングが埋め込まれており、スムーズな回転を実現しております。

コース接触時のショックをやわらげるゴムリングのほか、取り付け用のビスやスペーサーもセットされております。

●タミヤの「ミニ四駆特別企画(パーツ)2mmアルミロックナット (ダークブルー5個)」が入荷いたしました。

ローラーやマスダンパーなどの固定に使えるアルミ製ロックナットです。

ネジ部分に入っている樹脂がゆるみを防止し、振動に強いのもポイントです。

メカニカルなムードあふれるダークブルーアルマイトカラーで仕上げられ、マシンの足もとを引き締めます。

●タミヤの「ミニ四駆特別企画(パーツ)HG 17mmオールアルミベアリングローラー (テーパータイプ)」が入荷いたしました。

テーパー(すり鉢型)形状により、マシンがコースフェンスに乗り上げた時にコース内へ復帰しやすい直径17mmのアルミベアリングローラーです。

520ベアリングが埋め込まれており、スムーズな回転となっております。

ローラー2個に加えて、取り付け用ビス2本とアルミスペーサー4個もセットされております。

●「ホビージャパン10月号」が入荷いたしました。

巻頭特集は「The Five Star Stories 電気騎士伝説、再び」です。

●「モデルグラフィックス10月号」が入荷いたしました。

巻頭特集は「レッツゴー!デジタルモデリング チャレンジ大作戦」です。


2023.8.22入荷新商品のお知らせ。童友社「ATKガール 1//12 FENRIR(初回限定版)」入荷!

2023年08月22日 15時08分52秒 | 商品紹介

本日、童友社の「ATKガール 1//12 FENRIR(初回限定版)」が入荷いたしました。

北欧神話に登場する狼の怪物をモチーフにしたFENRIR(フェンリル)が"A.T.K.ガール"シリーズに登場いたしました。

武装なしの素体と武装用の素体が付属しており、交換用手パーツ×5組、塗装済顔パーツ×4、塗装なし顔パーツ×4も用意されております。

塗装なし顔パーツ用として瞳デカールや顔用のデカールも付属しております。

武装はバックパック、巨大クロー×2、槍、満月刀×2、月光魔槍と豊富に付属しております。

ディスプレイスタンドも用意されております。

なお、初回限定版には「満月刀の別カラー×2」、「巨大クローの別カラー×2」が追加で同梱されております。


2023.8.18入荷新商品のお知らせ。ハセガワ「1/35 ヤンマー トラクター YT5113A “ロボットトラクター”」他入荷!

2023年08月18日 15時08分57秒 | 商品紹介

本日、次の新商品が入荷いたしました。

●ハセガワの「1/35 ヤンマー トラクター YT5113A “ロボットトラクター”」が入荷いたしました。

最新テクノロジーで無人運転可能となった、ヤンマーのロボットトラクターです。

「1/35 ヤンマー トラクター YT5113A」にロボットトラクター仕様のレジンパーツが追加されております。

レジンパーツは「屋根上機器」、「セーフティランプ」、「前・後安全センサ」が付属しております。

●「アーマーモデリング9月号」が入荷いたしました。

巻頭特集は「仕事が捗る 道具、工具、用具」です。

ツール類の紹介特集ですが、同誌らしくカタログ的な紹介ではなく、一つの作例を基に、どの工程でどのツールをどのように使用していったかを詳しく解説するという、とても参考になる内容になっております。