本日、「モデルグラフィックス11月号」が入荷いたしました。
巻頭特集は「FF外から失礼します。ガイアノーツです。」です。
新興塗料メーカーのガイアノーツも創立17年目突入ということで、現在では、固定ファンも定着し選択肢の一つとして認知されております。
どの様な経緯で誕生したメーカーか、定番商品の使い方、今後の展望は新ラインナップ発表と盛りだくさんの内容となっております。
本日、「モデルグラフィックス11月号」が入荷いたしました。
巻頭特集は「FF外から失礼します。ガイアノーツです。」です。
新興塗料メーカーのガイアノーツも創立17年目突入ということで、現在では、固定ファンも定着し選択肢の一つとして認知されております。
どの様な経緯で誕生したメーカーか、定番商品の使い方、今後の展望は新ラインナップ発表と盛りだくさんの内容となっております。
本日、次の新商品がいよいよ発売です!!
●バンダイの「30MS SIS-A00 ティアーシャ[カラーB]」が発売です。
大好評の30 MINUTES SISTERSの第2弾キットが発売です。
30MMと同様に簡単組み立てを目指したパーツ構成となっており、顔に至ってはタンポ印刷なのでランナーから切り離すだけで仕上がる状態になっております。
この「ティアーシャ」は先月発売の「リシェッタ」と比べると全体的に少し小さくなっております。
顔は3パターンの表情が付属しております。
可動範囲も腕付け根のスイング機構、胸部~腹部でも2段階可動など腕部、脚部の広範な可動と相まって様々なポージングが可能となっております。
●バンダイの「30MS オプションパーツセット2[フライトアーマー]」が発売です。
同じく、30MSシリーズのオプションパーツ第2弾です。
ティアーシャの特徴的なシールドや背面のウイングを大型化させることができます。
また、「リシェッタ」と同じ肌色の太ももパーツも付属しており、頭部パーツをリシェッタに置き換えた際の微妙な肌色の違いを回避することができます。
●バンダイの「30MS オプションボディパーツ タイプA01[カラーB]」が発売です。
30MSのプロポーションを変更するためのボディーパーツとなります。
30MS共通の3mmジョイントを介して別売りのキャラクターと腕・脚の組み替えが出来るようになっております。
●バンダイの「30MS オプションヘアスタイルパーツVol.2が発売です。
今回リリースされたのは次の4点です。
・ポニーテールヘア1[ネイビー1]
・ポニーテールヘア2[レッド2]
・ミディアムヘア1[ブラウン1]
・ミディアムヘア2[パープル1]
vol.1と合わせて計8種類ものヘアスタイルから選ぶことができます。
さらに自由なカスタマイズが出来るようになりました。
●バンダイの「HG 00 1/72 メイレスビャクチ」が発売です。
10月より放映開始の「境界戦機」その公式外伝である「境界戦機 フロストフラワー」に登場する機体です。
従来のロボット作品とは異なる関節機構など特徴的な機体です。
肩関節の引き出し構造などは、これまでのHGシリーズでおなじみの構造ですが、腹部は3重関節、肘や手首は側面の軸で可動、カカトとつま先が独立して可動するなど新しい試みのデザインとなっております。
武装の60mm携行機関砲、四連装誘導弾携行発射機、汎用携行盾が付属し、機体各所には3mm穴のハードポイントが設けられております。
●バンダイの「SDEX ウイングガンダムゼロ」が発売です。
「新機動戦記ガンダムW」に登場する「ウイングガンダムゼロ」がSD-EXに完全新規造形で登場です。
豊富な武器が付属し、ツインバスターライフルを構えたポーズも再現できます。
装備武器を組み合わせることでプラモデルオリジナルの武装カスタマイズができ、1/144スケールのHGシリーズに持たせることもできます。
また、バックパックのウイングは軸可動で展開できるようになっております。
本日、次の新商品が入荷いたしました。
●ハセガワの「ちいさなメカトロメイト ワッペンセット “うすみどり&れもん”」が入荷いたしました。
人気のメカトロメイトにワッペン付きの限定カラーが登場です。
メカトロメイト(2体セット)の組み立ては接着剤不要で成型色で色分けされていますので、
初心者も安心して組み立てられます。
パーツカラーは爽やかな、うすみどり、きいろ、白となっており、各部関節が可動して可愛いポーズがとれます。
パーツ差し替えで座りポーズも出来るようになっております。
メカトロメイトがデザインされた特製ワッペンは9×9cmサイズの刺繍タイプです。
お手持ちのアイテムに取り付けて楽しめるようになっております。
●GSIクレオスの「GXクリアールージュ」が入荷いたしました。
綺麗な赤いメタリック仕上げのキャンディ塗装をしたいモデラーに朗報です。
キャンディ塗装用のクリアーレッドが登場いたしました。
原料成分の見直し等を行い、少し黄味を含んだ透明度の高いクリアーレッドです。
シルバーに塗装した上からコートすることで、美しいキャンディ塗装が可能です。
もちろん、単純にクリアーレッドとしても使用可能です。
●「ホビージャパン11月号」が入荷いたしました。
特別付録として、10月4日から始まるアニメ「境界戦機」に登場する主人公機「1/144メイレスケンブ」のプラキットが収録されております。
巻頭特集は「エアブラシだからできる最強テクニック」です。
エアブラシを導入されてるモデラーが増えて来ているということで、もう一度エアブラシと向き合ってみようという特集です。
ホビージャパンらしくキャラクターモデルの最新キットを中心に作例とともにHOWTOが詳しく解説されております。
本日、次の商品が発売です。
●バンダイの「SDW HEROES 悟空インパルスガンダムDXセット」が本日発売です。
「SDガンダムワールド ヒーローズ」に登場する、「悟空インパルスガンダム」に沙悟浄シルエットと猪八戒シルエットが再現できるアーマーを追加したDXセットが登場です。
各形態への組み替えはもちろんのこと、両シルエットを同時に組み合わせた「渾然猴王態」も再現することができます。
●バンダイの「30MM 1/144 エグザビークル(ドッグメカVer.)」が本日発売です。
カスタマイズが楽しい30MMシリーズのエグザビークルの新機体です。
今回は犬型のメカです。
ブレード、ウイング状のパーツやバックパックに使えるパーツ、アームパーツ等々が収録されており、各部には3mmジョイント、C型ジョイントが配されております。
また、尻尾はリード線+ジョイントパーツとなっており、新たなカスタマイズの可能性が広がります。
本日、青島文化教材社のナイト2000が2種入荷いたしました。
●青島文化教材社の「1/24 ナイトライダー ナイト 2000 K.I.T.T. シーズンI」が入荷いたしました。
アメリカの特撮テレビドラマ「ナイトライダー シーズンI」に登場する、「ナイト2000」のプラキットです。
ナイトライダー:
私立探偵機関の調査員、マイケル・ナイトが、人間とのコミュニケーションが可能なAIと特殊装備を搭載したドリーム・カー「ナイト2000」とともにさまざまな事件を解決するカーアクションドラマ。
シーズンI仕様とのことで次の仕様となっております。
・フォグランプ6灯タイプ
・2モニタータイプインパネ
・ルーフウインド(着脱式)
・初期型ルーフコンソール
●青島文化教材社の「1/24 ナイトライダー ナイト 2000 K.I.T.T. シーズンIII」が入荷いたしました。
同じく、「ナイトライダー シーズンIII」に登場する、「ナイト2000」のプラキットです。
シーズンIとは細部が異なります。
・フォグランプ4灯タイプ
・1モニタータイプインパネ
・ルーフウインド(着脱式)
・後期型ルーフコンソール