まっさんの模型屋blog

楽しんでいますか?

プロショップ杯2019開催!

2019年06月19日 16時01分55秒 | イベント

恒例の「プロショップ杯2019」が開催されます。

もちろん、当店でも参加受付をいたします。

このコンテストはガンプラ純正キットを使用した作品のコンテストで、ガンプラビルダーズワールドカップ2019(以下、GBWC2019と呼びます。)と連動したコンテストです。

(1)応募期間

当店での受付期間、結果発表は次の通りです。

受付期間:7/2~9/1

結果発表:9/3~

 

(2)エントリーについて

エントリーにはバンダイナムコID(以下、BNID)と作品写真が必要となりますのでご注意ください。

・BNIDはエントリー期間より前にも登録が出来、名前(ニックネーム)とメールアドレスがあれば登録が出来ます。

エントリー手順の概略は次の通りになります。

①GBWC2019公式ホームページの「プロショップへのエントリー」から必須事項を入力し、エントリーをしてください。

②それぞれのエントリーシートと作品(実物)を共に当店へお持ちください。

・プロショップ杯優勝時にはBNIDへのお名前、ご住所、お電話番号の登録をお願いいたしますので、予めご了承ください。

・GBWC2次予選以降は各種媒体へご本名で掲載される可能性がございます。

 

(3)レギュレーション

レギュレーションは例年通りです。

・お一人様1作品の応募とさせて頂きます。

・応募作品には必ずガンプラ純正キットをご使用ください(コピー品、模造品の使用は不可)

・GBWC2019公式サイトWEBエントリーとプロショップエントリーの重複、及びプロショップ2店舗以上でのエントリーが発覚した場合は全てのエントリーを無効とさせて頂きます。

・応募者本人により製作された作品のみを受け付けます。

・応募作品の大きさは縦50cm×幅50cm×奥行50cmに収まる作品といたします。

・3Dプリンターで作成された部分は審査対象外となります。

 

(4)優勝作品について

当店で優勝した作品はプロショップ枠としてGBWC2019の二次審査へ進出となり、副賞として表彰状と「HGUC 191 RX-78-2 ガンダム スモークブラックVer.」が贈呈されます。

副賞は結果発表後に店頭で手渡しとなります。

 

その他、質問等ございましたら店頭でお声をお掛けください。


2019.6.13入荷商品のお知らせ。「アーマーモデリング7月号」入荷。

2019年06月13日 13時57分27秒 | 商品紹介

本日。「アーマーモデリング7月号」が入荷いたしました。

巻頭特集は「「いいね」のもらいかた。」です。

ぶっちゃけた話、戦車模型はSNS等で「いいね」を貰うのは結構キツイです。

でも、せっかく作ったんだから、「人に見てもらいたい」、「「いいね」を貰いたい」、「コンテストに出したら入賞したい」と思うのは人情というものでしょう。

この特集では模型をよりよく見せる方法を事細かに解説されております。

AFVだけでなく他のジャンルにも応用できるものや、SNS以外にもコンテストや展示会で使えるものまで記載されております。


2019.6.11入荷商品のお知らせ。AFVクラブ「1/35 ベルリンの壁」入荷。

2019年06月11日 14時57分02秒 | 商品紹介

本日、AFVクラブの「1/35 ベルリンの壁」が入荷いたしました。

1/35スケールの”ベルリンの壁”です。

フィギュアは付属いたしませんが、表面はコンクリート壁の質感が再現されております。

ボックスアートの落書きはデカールで用意されているので、お好みで選択し貼り付けることができます。


2019.6.4入荷商品のお知らせ。ズベズダ「1/35 T-28 ソビエト中戦車」他入荷。

2019年06月04日 14時17分04秒 | 商品紹介

本日、次の商品が入荷いたしました。

●ズベズダの「1/35 T-28 ソビエト中戦車」が入荷いたしました。

1930年代から開発が進められ、主砲塔と機銃の銃塔2つの計3つの砲塔を持っている最も有名な多砲塔戦車のひとつです。

多砲塔戦車としては世界最多の503輛が生産され、実戦に投入されることもありましたが、エンジンやサスペンションまわりのトラブルを抱えていました。

フィンランド軍は鹵獲した数台の車両を1951年まで長期にわたり運用していました。

キットはソ連軍4種のデカールが付属し、履帯は分割式となっております。

●ズベズダの「1/35 Sd.kfz.184 エレファント ドイツ重駆逐戦車」が入荷いたしました。

二進も三進もいかなくなった「ポルシェティーガー」を無駄にしないために重駆逐戦車へと利用したのが「フェルディナント」です。

その後、残存する「フェルディナント」を改修していた際にヒトラーから「エレファント」への改称の命令が出されました。

改修された「エレファント」は東部戦線やイタリア戦線に投入され、WW.II終盤まで活躍しておりました。

キットには2種のドイツ軍マーキングが付属いたします。

●ズベズダの「1/35 BM-21グラート 自走多連装ロケット砲」が入荷いたしました。

ソビエトが1960年代初頭に開発した、ウラル4320トラックに、40発の122mmロケット弾を装備した自走多連装砲です。

愛称の「グラート」はロシア語で「霰、雹」を意味していて、停車から3分で発射準備が整い、そこから40発全弾を発射するのに20秒しかかかりません。

しかしながら、再装填には10分くらいかかるので最初の奇襲攻撃力は大きいのですが、継続発射速度は低いと評価されております。

キットには4種のロシア軍マーキングが付属いたします。

●ホビーベースの「逆作用の塗装棒 細」が入荷いたしました。

昨年発売され、あっという間に完売してしまった「逆作用の塗装棒」に細いサイズのものが追加されました。

今回入荷した「細」は要望の多かった3mm穴にも対応できるサイズです。

昨今では3mm穴を使用するキットも多いので、この塗装棒を使用することで塗装作業の効率アップを図れます。