●なんか民主党が新しいスローガンというか、発表したみたいだけどなにあれ。
なんかのまねしたみたいだし、まじめに考えるとそもそも、民主党の言う民主主義って何?
というのが第一の疑問? この党の言う民主主義というものを定義してもらわないことには
話にならないという気がする。「民主主義は期間が定められた独裁」といった元総理も
いたことだし、その辺からして非常に疑わしい。
大体、自分たちが政権についていた期間の民主主義はどうだったのか疑わしい。金銭疑惑を
そのままにした鳩総理。菅総理。野田総理。民主党を辞めて維新の党に紛れ込んだくせに、
今度は民主と手を組む維新議員…信用できない。
●そうそう、デンマークで一定以上の金を持っている難民から金を取り上げる法案が通過したようだが、
これは興味深い動き。ヨーロッパの言っていた人道主義や理想主義等々はしょせんゆとりありありの中で
しか機能しないものなのかどうか。日本は今でも欧米と比べてなんて意見が目立っているが、そういう
意見もなんだか学校秀才がどっかから持ってきた意見のようで、白人至上主義時代の残滓のような面も
否定できないと思うのだ。
なんかのまねしたみたいだし、まじめに考えるとそもそも、民主党の言う民主主義って何?
というのが第一の疑問? この党の言う民主主義というものを定義してもらわないことには
話にならないという気がする。「民主主義は期間が定められた独裁」といった元総理も
いたことだし、その辺からして非常に疑わしい。
大体、自分たちが政権についていた期間の民主主義はどうだったのか疑わしい。金銭疑惑を
そのままにした鳩総理。菅総理。野田総理。民主党を辞めて維新の党に紛れ込んだくせに、
今度は民主と手を組む維新議員…信用できない。
●そうそう、デンマークで一定以上の金を持っている難民から金を取り上げる法案が通過したようだが、
これは興味深い動き。ヨーロッパの言っていた人道主義や理想主義等々はしょせんゆとりありありの中で
しか機能しないものなのかどうか。日本は今でも欧米と比べてなんて意見が目立っているが、そういう
意見もなんだか学校秀才がどっかから持ってきた意見のようで、白人至上主義時代の残滓のような面も
否定できないと思うのだ。