● 欅坂46の2人がパン屋修行でロクに返事もしないので親方に怒られたのが放送されsnsで炎上した。その回は直接見ていないが後で録画したのを見た。確かに、親方は返事をしてと言っているのに返事もしないのだから怒るのは当然だ。まして、パン職人なのだから職人が指示に無言では話にならない。
欅坂についてはいろいろ言われているが、以前、nhkの「サラメシ」で大手を退職してItに転職した人が出ていたがその時も転職した人は毎朝「お早うございます」と挨拶していたが、それに返答する人が少数派だと言っていた。ということは、返事をしない人が一定数いるということであり、それは業種によっても違うのではないかということだ。芸能界は挨拶が基本と言われるが実際はどうなのかなという気もする。それとも、アイドルは聖域なのか、特に欅坂46はそうなのかという気もしたがどうなんだろう。
●「木挽町辨松」が閉店した。pochiはあそこの弁当が好きで渋谷に出た時は東急の地下でよく買っていた。以前は名店街の中にあったのだが改装で地下に移ったのだ。名店街にあった時は場外馬券場に行った帰りに魚久で粕漬を買った後で辨松に寄っていた。年末には本店で各種煮物を買いに行ったこともあった。江戸前というかあの濃い味付けが好きだったのだ。タケノコの煮物など最近のはやたらと薄味が多くちょっと不満でもあった。
●給付金の支払いが遅いと文句を言いながら補正予算の審議には時間をかける野党。これでまた支払いが遅くなるだろう。
●net授業の環境が云々なんて言われているが、中古のパソコンなら1万円、光回線の月額費用だってそんなに高くない。月々のスマホに1万も2万も支払っているのならこの程度の費用は生み出せるはずだ。自分の財布から1円も出さずに全部国に頼ろうなんて甘えすぎだ。コロナ以前と以後をすべて同じとしようというのは間違いではないの?