Polaris for You

Sangwoo社長の起業日記

確認申請が終わる

2005-07-06 22:34:02 | 会社づくり
定款認証が終わり、経済産業省の確認申請も一点追加書類待ちが入ったものの、無事認めれたという連絡がありました。

いよいよ出資金を振り込まなければなりません。

というわけで、本日、出資金を振り込みました。
(大きくなって帰って来いよ~~)

明日、出資金の払込証明書を作成し、振り込まれたことを証明する通帳のコピーを添付し、提出します。

■きょうの参考URL
払込があったことを証する書面

『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』

2005-07-05 22:36:09 | 
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』
山田真哉著
光文社新書

タイトルだけみると、「雑学の本?」かと思うのですが、実はこれは会計の本なのです。

これまでいろいろな会計の本を読んできましたが、(実はどれもあまり最後まで読みきれていない・・・^^;)
この本は「会計」から入るのではなく、身近な疑問を解いて行く過程で、会計学的視点・思考に発展させていくという点で、他の会計本とちがって、まったく拒絶感なく読める本でした。

・さおだけ屋はなぜ潰れないのか。
・ベッドタウンの高級料理店はなぜ経営が成り立っているのか?

私たちの身近には
「なんであんなんで商売が成り立ってるのだろう?」
「食べていけるんだろうか?」
と思わせる商売がいくつかあります。

そのなぞを解きながら、会計センスを身につける。
ちょっと高級な雑学本的な一面と、会計という学問的な面、1冊で2面から楽しめます。

会社を経営していくことになると、これまで以上に数字をきちんと捕らえなければなりません。
表の数字と、裏の数字。
良いタイミングで、よい本に出会えました。

市場調査?

2005-07-04 22:37:00 | 会社づくり
今夜は大学院の定例OB会。
OB会へ行く前に司法書士さんに渡す書類を届けました。
郵送より安心で、安くて、早いから・・・。

その後、OB会で懐かしい面々に会いました。
うち、半数は大学の先生。
私がやろうとしている事業に共感してくださって、さっそくニーズを実感したのでした。がんばろう~っと。

で、来週は会計事務所で会計ソフトのレクチャーを受けることになりました。

印鑑の種類

2005-07-03 22:38:16 | 会社づくり
会社印と取締役の捺印書類が揃ったので、引き続き司法書士さんに書類一式その2を提出する準備をしました。

今回提出する書類は、
1)取締役会議事録  2通
2)取締役・監査役就任承諾書  2通/人
3)代表取締役就任承諾書  1通
4)印鑑届出書  1通
5)印鑑カード交付申請書  1通
6)調査書

その中に、「会社ご実印」という指示がありました。
さて、手元に届いた「会社設立3点セット」の印鑑。
どれが「実印」にあたるのでしょうか・・・。

正解は、「代表者印」です。
四角くて立派な「○○株式会社之印」と彫られたハンコが、なんとなく「会社実印」っぽい存在感を醸しだしているのですが、実は「○○株式会社代表取締役之印」というのがそれなのですね・・。

はじめて、朱肉をつけて押しました。
緊張しました。