今日は某氏に教えてもらった詩仙堂と、
近くにあった芭蕉庵、
そして最後に妙心寺に行ってきました。
詩仙堂にもまた庭園があって、
花も咲いており、
秋に来たら、またもみじの赤が映えるだろうなぁ思いました。
しばらく座って庭を眺めてボーッとしていました。
一通り回ったあと、近くにあった芭蕉庵にも寄ってみました。
金福寺という小さなお寺の中にあるひっそりとした庵。
芭蕉がこよなく好んだ庵だという。
雨が降り、雨の音だけが響き、庭園を静かに眺めていました。
龍安寺では、団体ツアー客や修学旅行生がうるさくて、
石庭も静かに見ることはできなかったのですが、
ここは穴場というか、なんというか、
京都に来たら、ここでゆっくりできるかなと思いました。
そして、ここには与謝蕪村のお墓もあり、
高台にあったので、登ってお参りしてきました。
高台からは京都市が一望できて、
本当によかったです。
そして今日は市バスの一日乗車券を買ったので、
最後にどこに行こうかなと思っていたら、
天井絵のある妙心寺が浮かんできたので、
バスで向かってみることにしました。
しかし時間がなくて、もう拝観時間終わる頃に到着。
門はしまっており、中には入れない状態。
まあ場所がわかっただけでもよしとするか、
ということで、門を目の前にそのまま帰ってきました。
明日は、天龍寺や広隆寺に行ってこようかと思います。
近くにあった芭蕉庵、
そして最後に妙心寺に行ってきました。
詩仙堂にもまた庭園があって、
花も咲いており、
秋に来たら、またもみじの赤が映えるだろうなぁ思いました。
しばらく座って庭を眺めてボーッとしていました。
一通り回ったあと、近くにあった芭蕉庵にも寄ってみました。
金福寺という小さなお寺の中にあるひっそりとした庵。
芭蕉がこよなく好んだ庵だという。
雨が降り、雨の音だけが響き、庭園を静かに眺めていました。
龍安寺では、団体ツアー客や修学旅行生がうるさくて、
石庭も静かに見ることはできなかったのですが、
ここは穴場というか、なんというか、
京都に来たら、ここでゆっくりできるかなと思いました。
そして、ここには与謝蕪村のお墓もあり、
高台にあったので、登ってお参りしてきました。
高台からは京都市が一望できて、
本当によかったです。
そして今日は市バスの一日乗車券を買ったので、
最後にどこに行こうかなと思っていたら、
天井絵のある妙心寺が浮かんできたので、
バスで向かってみることにしました。
しかし時間がなくて、もう拝観時間終わる頃に到着。
門はしまっており、中には入れない状態。
まあ場所がわかっただけでもよしとするか、
ということで、門を目の前にそのまま帰ってきました。
明日は、天龍寺や広隆寺に行ってこようかと思います。