また、写真の取り込みに失敗して全削除してしまいました。ごめんなさい!携帯で撮った午後の公園遊びの写真が少し残っていました。
消した写真は本日の午前中の学童と27日の療育・学童、そして相撲の衣装の写真。
ぽぽろの教材部長Sさんの記念すべき最後の療育教室でした。四月から月一回の土曜日学童のとりくみをお願いしています。Sさんは八尾のH福祉会の日中一時支援事業(放課後学童)のボランティアでもモテモテでお忙しいのです。
相撲の衣装というのは、『うわわ手帳と私のアスペルガー症候群』の著者の高橋さんが、ブログのすもう大会の写真を見て是非作ってみようという事で申し出があった、例のお相撲さんの着ぐるみです。おばあちゃんの手ほどきでほぼ完成に近いところまで出来上がっており、昨日はまわしの位置の確認に親子で来所。それをヤンボラのTさんがこっそり撮ったもの。事務所のスタッフも含めて私の姿に笑い転げました。一つは豊かな黒髪を結い上げたカツラをつけ、首から上が若返ったという私。高橋家ではカツラを回しかぶりして楽しまれたとか。おでこの広い人がお似合いで、ヤンボラTさんも迫力があったよ!
誤って削除してしまった写真は、マワシをつけていない(つまり、すっぽんぽんの着ぐるみの)枕を入れた私の出っ腹に紗都ちゃんがデベソを置いて笑い転げているもの。この日の紗都ちゃんは「うわわ」が吹っ飛んだくらいによくしゃべり、よく笑いころげ、とてもリラックスしていました。ありがとうね。今度は是非町田先生自作の着ぐるみと一番勝負をしてみたいものです。乞うご期待!!
最近はメガネに興味を持ち、あっと言う間に指に引っ鰍ッて放り投げるMくん!カツラを飛ばしなや!!真剣勝負がドタバタ劇になりそうや…。
というわけで、今日の学童の話へ。今日はスタッフだけかと思いきやお子たちも少々疲れ気味か?一人ひとりてんでバラバラな遊びに興じており静かな午前中でした。こう書くと午後は大荒れかと思われそう(我々も「嵐の前の静けさか」なんて言っていた)ですが、張り切っていたのは追っかけのKくんだけ。でっかい高校生のIくんにも背中を押して挑む今日のKくんは浮「もの知らずでした。午後残った彼以外の8人全員が追っかけられました。
まぁ、とにかく写真が消えたので公園でオシッコを振りまいている(後で慌てて砂をかけた)子とか、水遊びで濡れたズボンやTシャツを脱ぎ始めてすっぽんぽんになってしまった(慌ててコートをかぶせた)子とか、注意事項が書いてある看板めがけて泥を投げて真っ黒にした子とか、…色々ありましたがぜんぶきれいに消え(忘れ)ました。今日も、周りを見るといつの間にか近所の女の子たちが居なくなっていました。
あまりにもすばらしいショット、構図。お母さんは写真が楽しみでしたということなので…。
早くブランコつけてほしいなぁ…。完成間近の幼児用ブランコを眺めていましたが3~4人でフェンスをバットで叩いたり足でけり出しました。ゴワ~~ンとスバラシク響き渡る音にオオヨロコビ。ご近所の皆さん、申し訳ありません!
朝から思い込みが外れたのか少しご機嫌斜めだったHくんのブランコ…。立ちこぎがうまいねぇ。
Tくんは今日もマイペース。ジャングルジムで遊ぶ姿・笑顔は最高!
Mちゃんはぽぽろからガラガラこの姿勢で押して公園まで来ました。「そこのけそこのけMちゃんが通る!」
Mくんはブランコの後は今日は砂というよりはドロンコあそび。いつもは方角が定まりませんが、今日は看板に命中させていました。(あっ、言っちゃった)
Mくんのあそびにはだいたい法則的なものがあります。今日は、箱に入ったマジックを放り投げてて拾って箱詰めする、また投げるというあそび。箱に入れて「ハイ、おしまい」と言っても終わりません。隠すと今度は箱入りクレパスです。メガネをはずしてピアノを鏡にしながら自分の顔にかけては飛ばす。ボールを箱めがけて投げ入れては出してまた投げ入れる。…この時にメガネ以外はいつも1人で遊ぶので大人が合いの手を入れながらやりとりが楽しめるように(「定位的調整」)している。勿論、ほんまもんのメガネは元(顔)になおして「おしまい」という風に収めるようにしていますが…。今日は、スタッフのKさんのマスクが気になって仕方がなかったようです。
バンザァーイ!今日のKくんはすぐに降りようとせずにしばらく膝の上でしたが両手で持ってかなりの揺れを楽しみました。いい笑顔です。この分だと1人乗りできる様になるのも早いかも。
今日は公園から帰ってくると見学のお客さんがいらっしゃってました。以前に療育の見学に来られたお婆ちゃん付きの母子がありました。手帳のない幼児さんです。学童のZくんが泣き叫ぶパニックを見られて引いてしまわれ、それ以来利用申込みがありません。今日は上品にお座りになった母子(子どもさんは中1男子)に冷や冷やでしたが散らかり放題のプレールームと子どもたちの喧騒の中で、結構落ち着いて見ていらっしゃいました。彼を野球に誘うと嬉しそうに張り切ってバッティングを楽しみました。それもそのはず支援学校の子でした。ホッとしました。ご近所の方で金曜日に来れたらいいなっておっしゃってました。Yちゃんと同じ学校なので楽しみです。
来週の4日(水)も10人を超えていますが、7日(土)はすでに20人です。定例では町田先生最後の音楽あそび(3月28日はおわかれスペシャル)です。
春休みの利用申込みもかなり埋まってきました。申込みはお早めに!
さて、明日は大阪障害児放課後ネットワークの総会です。ドンドン広がれネットワークの輪。私は明日、議長をすることになっています。議長しながら眠ってしまわないように早く帰って寝よう。
ぽぽろがお休みのあさっては、保育所から小学校への引継ぎとアフターケアのためのケース会議です。青木所長と二人で参加するのも異例です。特別支援教育がはじまって2年が経過しようとしていますが全校ぐるみの受け入れはまだまだです。
消した写真は本日の午前中の学童と27日の療育・学童、そして相撲の衣装の写真。
ぽぽろの教材部長Sさんの記念すべき最後の療育教室でした。四月から月一回の土曜日学童のとりくみをお願いしています。Sさんは八尾のH福祉会の日中一時支援事業(放課後学童)のボランティアでもモテモテでお忙しいのです。
相撲の衣装というのは、『うわわ手帳と私のアスペルガー症候群』の著者の高橋さんが、ブログのすもう大会の写真を見て是非作ってみようという事で申し出があった、例のお相撲さんの着ぐるみです。おばあちゃんの手ほどきでほぼ完成に近いところまで出来上がっており、昨日はまわしの位置の確認に親子で来所。それをヤンボラのTさんがこっそり撮ったもの。事務所のスタッフも含めて私の姿に笑い転げました。一つは豊かな黒髪を結い上げたカツラをつけ、首から上が若返ったという私。高橋家ではカツラを回しかぶりして楽しまれたとか。おでこの広い人がお似合いで、ヤンボラTさんも迫力があったよ!
誤って削除してしまった写真は、マワシをつけていない(つまり、すっぽんぽんの着ぐるみの)枕を入れた私の出っ腹に紗都ちゃんがデベソを置いて笑い転げているもの。この日の紗都ちゃんは「うわわ」が吹っ飛んだくらいによくしゃべり、よく笑いころげ、とてもリラックスしていました。ありがとうね。今度は是非町田先生自作の着ぐるみと一番勝負をしてみたいものです。乞うご期待!!
最近はメガネに興味を持ち、あっと言う間に指に引っ鰍ッて放り投げるMくん!カツラを飛ばしなや!!真剣勝負がドタバタ劇になりそうや…。
というわけで、今日の学童の話へ。今日はスタッフだけかと思いきやお子たちも少々疲れ気味か?一人ひとりてんでバラバラな遊びに興じており静かな午前中でした。こう書くと午後は大荒れかと思われそう(我々も「嵐の前の静けさか」なんて言っていた)ですが、張り切っていたのは追っかけのKくんだけ。でっかい高校生のIくんにも背中を押して挑む今日のKくんは浮「もの知らずでした。午後残った彼以外の8人全員が追っかけられました。
まぁ、とにかく写真が消えたので公園でオシッコを振りまいている(後で慌てて砂をかけた)子とか、水遊びで濡れたズボンやTシャツを脱ぎ始めてすっぽんぽんになってしまった(慌ててコートをかぶせた)子とか、注意事項が書いてある看板めがけて泥を投げて真っ黒にした子とか、…色々ありましたがぜんぶきれいに消え(忘れ)ました。今日も、周りを見るといつの間にか近所の女の子たちが居なくなっていました。
あまりにもすばらしいショット、構図。お母さんは写真が楽しみでしたということなので…。
早くブランコつけてほしいなぁ…。完成間近の幼児用ブランコを眺めていましたが3~4人でフェンスをバットで叩いたり足でけり出しました。ゴワ~~ンとスバラシク響き渡る音にオオヨロコビ。ご近所の皆さん、申し訳ありません!
朝から思い込みが外れたのか少しご機嫌斜めだったHくんのブランコ…。立ちこぎがうまいねぇ。
Tくんは今日もマイペース。ジャングルジムで遊ぶ姿・笑顔は最高!
Mちゃんはぽぽろからガラガラこの姿勢で押して公園まで来ました。「そこのけそこのけMちゃんが通る!」
Mくんはブランコの後は今日は砂というよりはドロンコあそび。いつもは方角が定まりませんが、今日は看板に命中させていました。(あっ、言っちゃった)
Mくんのあそびにはだいたい法則的なものがあります。今日は、箱に入ったマジックを放り投げてて拾って箱詰めする、また投げるというあそび。箱に入れて「ハイ、おしまい」と言っても終わりません。隠すと今度は箱入りクレパスです。メガネをはずしてピアノを鏡にしながら自分の顔にかけては飛ばす。ボールを箱めがけて投げ入れては出してまた投げ入れる。…この時にメガネ以外はいつも1人で遊ぶので大人が合いの手を入れながらやりとりが楽しめるように(「定位的調整」)している。勿論、ほんまもんのメガネは元(顔)になおして「おしまい」という風に収めるようにしていますが…。今日は、スタッフのKさんのマスクが気になって仕方がなかったようです。
バンザァーイ!今日のKくんはすぐに降りようとせずにしばらく膝の上でしたが両手で持ってかなりの揺れを楽しみました。いい笑顔です。この分だと1人乗りできる様になるのも早いかも。
今日は公園から帰ってくると見学のお客さんがいらっしゃってました。以前に療育の見学に来られたお婆ちゃん付きの母子がありました。手帳のない幼児さんです。学童のZくんが泣き叫ぶパニックを見られて引いてしまわれ、それ以来利用申込みがありません。今日は上品にお座りになった母子(子どもさんは中1男子)に冷や冷やでしたが散らかり放題のプレールームと子どもたちの喧騒の中で、結構落ち着いて見ていらっしゃいました。彼を野球に誘うと嬉しそうに張り切ってバッティングを楽しみました。それもそのはず支援学校の子でした。ホッとしました。ご近所の方で金曜日に来れたらいいなっておっしゃってました。Yちゃんと同じ学校なので楽しみです。
来週の4日(水)も10人を超えていますが、7日(土)はすでに20人です。定例では町田先生最後の音楽あそび(3月28日はおわかれスペシャル)です。
春休みの利用申込みもかなり埋まってきました。申込みはお早めに!
さて、明日は大阪障害児放課後ネットワークの総会です。ドンドン広がれネットワークの輪。私は明日、議長をすることになっています。議長しながら眠ってしまわないように早く帰って寝よう。
ぽぽろがお休みのあさっては、保育所から小学校への引継ぎとアフターケアのためのケース会議です。青木所長と二人で参加するのも異例です。特別支援教育がはじまって2年が経過しようとしていますが全校ぐるみの受け入れはまだまだです。