巻頭写真 : 城塞の町『コルテ』
「Ile de la Beauté 美の島」と呼ばれる『コルシカ(コルス)島』は
島ではなく
海からいきなり突き立った高山と言われる
地中海で
「シチリア島」「サルデーニャ島」「キプロス島」
についで4番目に大きな島『コルシカ』は
面積8600km2で鹿児島県と広島県の中間くらい
南北150km 東西(広いところで)80km
人口は34万人弱
島なのですが
海岸からいきなり山岳地となり
最高峰2700mの高山のほか2000m級の山々7座を有し
「地中海に突き出した高山」
と呼ばれてきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/da7000f3a49f5b371624c962a0a7171d.jpg)
真北はジェノヴァで150km
北西側 ニースまで220km マントンまで180km
東のイタリアはトスカナの海岸まで90km
その中間に「エルバ島」がある
1788年にフランス王国に売却されるまで500年ジェノヴァ共和国が支配し
その前はピサ共和国
その前はアレクサンドリアの海賊の支配下にあり
その前はゲルマン民族の最も残虐だったヴェンダル族に徹底的に破壊され
その前は西ローマ帝国の領土
その前はカルタゴ...
フランスの一部になるまで一度も独立したことがなく
常に民族運動で支配者への抵抗運動や内乱が続いた
今回の「コルシカ・シリーズ」では
土地の固有名詞をなるべく現地語コルシカ語読みの表記にしてあります
一応島なのでコルシカは海だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5b/a7261e6216f9d45ed3c9d4da425c8898.png)
ユネスコ世界自然遺産『スカンドーラ海岸』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/24/1dc021547d460df7e231cb1f111715bf.png)
同
手を浸すと紺色に染まりそうな紺碧の海か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/7a/ec57d349ed379870b3863b3543d821d9.png)
パロンバッジアの海岸
淡い透明なアクアマリンの様な海が周りを取り囲んでいる
主だった町は当然ながら海岸にある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2e/0ed24adcedf3320f7d8387a1615e1b3c.jpg)
『ボニファッチョ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/4e41a4f6b29493c5935a41338c356246.jpg)
『カルヴィ』
しかし
地中海からいきなり突き出した山である以上
コルシカは山でもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/30/da5ed7ed0eef5dcc8820df9e838ccc8b.jpg)
『Monte Cinto モンテ・チント』
コルシカ最高峰「チント山」は標高2,706m
地中海の暑い夏でも
北側の頂上付近の斜面の一部には残雪が見られることも稀ではない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ce/eb17427edbdd3a04dd14ae83fcfc47ca.jpg)
「バヴェーラ針峰群」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/a3/a2b5aaf264f4486b1aba449f6b4e1ba8.jpg)
「カプ・ドルト」
したがって魅力的な山里も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/22/d2fa29f756998fb3f5f3109b2c9c56a2.jpg)
「ソヴェーリア村」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/24/54db3b987e31afedf08b47ecf4dd38e4.jpg)
「サルテンヌ」
そして
山には湖や渓流も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/18/8ae62b3b1a860595b0bf4ecad3228048.jpg)
ロトンド山塊に抱かれた「メロ湖」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e9/09be87a1ad82d1e92dcf64eac7f08e8e.jpg)
メロ湖から発する「レストニカ川」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/be71947722b960f6855b74c6cfdba903.jpg)
「ピスカラ・ディ・ガリュの滝」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/65/a1783634de10271d6a5ec7da8b26fbd4.jpg)
「プルカラッチアの渓流」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/a7be2fd9dadea565493ca504a880fc39.jpg)
「ファンゴー川」に掛かる13世紀ピサ占領時代の橋
特筆すべきは
島全体の斜面を覆う野生の植物群
潅木の雑木もあるが
多くは栗の木や仏手柑やプラムやらライチその他の野生の果物の木と
あらゆる種類の薬草とハーブと花々
それら全部の植物相をコルシカ語で『Maquis マキ』と呼ぶ
コルシカはマキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/8715147a0cc6a46fb033cb13af34ce10.png)
集落を離れて自然の中に立ち
深呼吸すると
「ターメリック」「ミント」「にんにく」
などの懐かしい香りがミックス状態で漂ってくる
それが「コルシカ」
さらには
先史時代の遺跡も多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/29e4e491821337a3190e3b1b3b3a45a3.jpg)
「フィリトーザ遺跡」
忘れてはならないことは
コルシカ島は「ナポレオン」の故郷ということ
彼の生家もあるし
各種モニュメントも多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/22/21364bc3c7031df17f47b70cee123404.jpg)
皇帝になる前の「第一執政」時代のナポレオン像
次回から
この「美の島」を具体的に町や村や見どころを順に
たどりながら御紹介していこう
海の幸と山の幸に恵まれて
素敵なホテルもあります
ご期待ください
= = = = = = = = = = = = = =
ご感想やご意見ご要望をお送りください
※
旅行の具体的な立案や手配その他にご興味のある方は以下のサイトもどうぞ