内覧会に同行させて頂いた方から、バスルーム、キッチン、洗面所などの防カビ塗装をすべきか?とのお問合わせを頂きます。「掃除が面倒、だから、水まわりに防カビ塗装をしたいのですが、どう思いますか?」というものです。私は、このような問合わせを頂いた際には、「防カビ塗装は要りません」とお答えしています。このように答える理由は以下のようです。
➀費用対効果が明確でない。(お金をかけても効果の程度が不明確)
➁商品にはメーカー保証が付いているが、塗装を行うと、保証の対象から外れることがある。
➂防カビ塗装の品質が分からない。毒性がないと言われても不安。バスルームは素肌に触れる、キッチンは食を扱う、洗面所は水を飲む、こういうところに得体の知れないものは塗るべきではない。
家の中のカビにつきましては、次を参考として下さい。
1.カビの発生
・建物の中で発生するカビは気温20度、湿度60%以上で発生しやすくなる。
・カビの栄養源は何でも、汚れている所は特に繁殖しやすい。
2.一般的なカビ対策の鉄則
・多湿状態を避ける(換気をする、除湿機の利用)
・栄養源を断つ(室内のクリーニング、飲食物の後始末)
要するに、カビは、家の中どこでも発生してしまいます。カビを防ぐには、部屋の中をなるべく乾燥させておくこと、こまめに掃除をすること、この2点に尽きると思います。(710)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前