写真はマンションの内覧会で撮りました。ご覧頂きたいのは、リビングに付けたホスクリーン(室内用の物干し)です。ホスクリーンは、天井にソケットを取り付け、そこにポールを差し込みます。オプションでホスクリーンを付ける場合、なるべく陽のあたるところと考えるので、写真のように窓側寄りの天井に付けることになります。そうなると、リビングの生活動線の激しいところに洗濯物が干されることになります。
私は、リビングの天井にホスクリーンを設置することをお勧めしません。理由は、リビングに洗濯物は干したくないと思うし、また、ホスクリーンを付ければ、ポールを外しても天井にソケットは残るからです。ホスクリーンを付ける場合には、生活する際の見栄え、生活動線に影響が少ないこと、風通しの良いところ、このような点を考えて、位置を考えた方が宜しいでしょう。ホスクリーンを使う時は、雨だったり、夜だったり、陽が射すかどうかはあまり関係ないケースもあるでしょう。(8131)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前