写真はマンションの内覧会で撮りました。玄関には、大理石などの天然石が敷き並べられている場合があります。天然のものだけが持つ風格、肌触り、贅沢な気分になります。天然の石ですので、微妙な模様や斑の味わいが楽しめます。でも、中には、斑(ふ)のように見える、かすかな欠けや割れなどのキズがあることがあります。折角の天然石、やはりキズのないものが欲しくなります。
それでは、斑とキズとの区別はどうしたら出来るのでしょうか。私は、それを見分ける時には、手の先のつめを使います。つめの先で優しく触れるようにこすってみます。つめが引っかかればキズと判断します。キズがあった場合に、補修で済ますか、新しいものに交換するかは、また微妙です。
玄関の床石や框石の真ん中で、大きく目立つキズ、またそれが石の割れなどにつながる可能性がある場合には、交換を要求します。それ以外、キズだけどもそれ程目立たない時には補修してもらいます。石を張り替える場合には、その部分を壊すことになりますので、周りの石への影響もあるからです。
写真は、玄関の石の一枚ですが、表面に補修の痕があります。天然の石ですから、全く、分からないように補修するのは無理です。内覧会で玄関の大理石に気になるキズを見つけた場合には、不具合として指摘して下さい。施工会社には、石工事のプロがいますから、適切に直してくれます。(710)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前