大阪教育大学と東大阪の中小企業が
学校の教室で子供たちが
席を離れたりする行動や居眠りを
サーモグラフィーとAIで検知する
システムを開発したそうだ
そして子供の行動と授業の内容の分析を通して
教員の接し方や考え方の改善を目指すらしいが
自分的にはなんでこういう方向へいくのだろう
自分だったらこんな学校へ行くのは嫌だ
子どもたちが精神的に病気にならないといいが
一人一人にあった楽しい授業で
居眠りしないような内容を考える方が大事だと思うのだが
どうなんだろうか?
大阪教育大学と東大阪の中小企業が
学校の教室で子供たちが
席を離れたりする行動や居眠りを
サーモグラフィーとAIで検知する
システムを開発したそうだ
そして子供の行動と授業の内容の分析を通して
教員の接し方や考え方の改善を目指すらしいが
自分的にはなんでこういう方向へいくのだろう
自分だったらこんな学校へ行くのは嫌だ
子どもたちが精神的に病気にならないといいが
一人一人にあった楽しい授業で
居眠りしないような内容を考える方が大事だと思うのだが
どうなんだろうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます