今日は「社大精神保健福祉士フォーラム」(略称:S-PSフォーラム)のご案内です。
昨年より年2回開催し、早くも第4回目のフォーラム開催になります。
前回は七夕の日、今回は11月11日(日)、ポッキーの日に開催です。
社大のさまざまな課程で学んだ、PSWの相互交流の場としてスタートしました。
学部・通信教育科・専門職大学院・研究大学院の、現役生・卒業生が集います。
手弁当で運営されている会ですが、とても大事な場になってきています。
ほかにも社大には、学部卒業生たちが集まる2月の「社大PSW勉強会」があります。
今年からは、6月の学内学会に合わせ開催する、PSWのセッションも初めて設けました。
これらは、PSW資格を取得した卒業生たちの、ホームカミングデーの要素もあります。
ただし、卒業生・修了生が、ただ集まる同窓会というだけの要素ではありません。
同じ大学という場を共有したPSWたちの、実践交流・相互研鑽の場になっています。
お互いをリソースとして活かしあい、PSWの理念を確認し合う場になっています。
午前中の講演は、大野和男さんにお願いしました。
精神保健福祉士国家資格時の日本PSW協会理事長で、元専門職大学院教授だった人です。
「Y問題」を切り口に、PSWの抱えるジレンマと価値を、熱く語っていただきます。
午後の分科会は、いずれも卒業生たちの実行委員会による企画です。
前回の分科会を踏襲して、趣向を凝らした運営を目指しています。
秋の日の一日、職場を離れて、PSWとして母校でリフレッシュしてください。
なお、今回から参加者に「社大の精神保健福祉士養成課程に関心のある方」が入りました。
ざっくばらんに言えば、PSWに興味があれば、どなたでも参加可能です。
精神保健福祉領域にかかわる、様々な職種・立場の方のご参加をお待ちしています。
※画像は、前回のS-PSフォーラムの午前中の講演会場の様子です。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
第4回 日本社会事業大学PSWフォーラム
~現役生と卒業生のより良いキャリア形成と実践力向上を目指して~
日本社会事業大学精神保健福祉士養成課程では、学部・通信教育科・専門職大学院・研究科大学院において精神保健福祉を学んでいる方と卒業した方々の相互交流と実践的学びの場として、精神保健福祉士養成課程関係者フォーラム(S-PSWフォーラム)を開催します。
パートナーシップを体感し、みんなでエンパワーメントしあいましょう!
◆日 時:11月11日(日) 10:00~17:00
◆場 所:日本社会事業大学 清瀬キャンパス 教学B棟B301ほか
◆参加者:通信教育科、社会福祉学部、専門職大学院、研究科大学院の在籍者および卒業者、社大の精神保健福祉士養成課程に関心がある方
◆構 成:
○1 基調講演 10:00~12:00
講師:本学元教授 大野和男先生
「精神保健福祉士が抱える人権上のジレンマ~改めてY問題を考える-」
精神保健医療福祉の領域では、この1年の間に、精神科特例の一部改正、アウトリーチ推進事業、保護者制度の撤廃の検討など、これまで以上に精神保健福祉士として人権を意識する機会が増えています。
そこで今回の基調講演では本学元教授の大野和男先生をお招きして、「精神保健福祉士と人権」について深く考える機会を設けました。
「Y問題」に深く関わってこられた大野先生のお話しは、これからの精神保健福祉の羅針盤となるでしょう。
○2 分科会(予定)13:00~15:30
●分科会①すこやか貯蓄を体験しよう【学部&通信卒業生共同企画】
気分調べやWRAPなどをヒントを得て作られた、病気の有無に関わらず誰でも使える「すこやか貯蓄」を体験して,仕事に役立てるのはもちろん、あなた自身の「すこやかさ」を考えてみませんか?
生き生きとして輝くような状態を目指して自分自身の「すこやかさ」を追求し、リカバリーについて考えてみたい方、日頃から気分や体調を維持・向上させるために使っているツールについて考えたい方、また、それを専門職として働く上で活用したい方、心よりお待ちしています。
●分科会②みんなのピアカウンセリング【教員&学部・専門職大学院卒業生企画】
「ピアカウンセリング」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなことを行っているかわからない方、体験したいと思っている方にお薦めです。
ピアカウンセリングは障害当事者だけのものではなく、同じ課題を抱えるピア、同じ境遇のピア、同じ志を持つピアなど、ピアの形は様々です。
そんなピアの魅力を寺谷先生とともに深く語りあいたい方、あらたな仲間を作りたい方、どうぞお越しください。
●分科会③みんなのリカバリー、秋色カフェへようこそ【教員&通信卒業生共同企画】
カフェのようなリラックスした雰囲気で、さまざまな立場の人が、所属・背景を超え、対等な立場で、人と出会い、会話を楽しみます。
お疲れのかた、ホッとしたいかた、癒されたいかた、どなたでも、大歓迎です。
秋の森を旅して、新しい出会いと安らぎを体験してみませんか?
添田先生の「癒しのミニレクチャー」もご用意してお待ちしています。
●分科会④龍龍先生の公開スーパービジョン」【教員&学部卒業生共同企画】
スーパーバイザーは専門職大学院准教授 古屋龍太先生です。
対象は精神科病院のPSWや精神障害者地域生活支援センターや精神保健福祉センター、その他施設などで直接クライエントと接して、ケースを持っているPSWです。
事例検討を通じて自身の成長やケース対応をよくしたい、スキルアップしていきたいという方々にとってはとてもよい機会となっています。
●分科会⑤SSTを体験してみよう!!【学部&通信卒業生共同企画】
SSTはきいたことあるけど、実際はどうすすめているの?
そんな思いを持つ方、一緒にSSTを体験してみませんか。
楽しく、元気が出る!!そんなSSTの魅力をお伝えします!!
SSTを知っている、きいたことはある、文献は読んだことはあるが未経験、そんな方にお薦めです。
●分科会⑥「保護者について考えよう」【学部卒業生企画】
来年度施行予定の「障害者総合支援法」において保護者制度・入院制度の見直しが検討され保護者の責務規定の削除についても議論されています。
この分科会では、基本的にはフリートーク形式。
これまで体験した医療保護入院のケースや「保護者」にまつわる様々な思い、今抱えている問題、参考図書・資料等の紹介などを参加人数によって小グループに分かれたうえで活発な意見交換を図っていきたいと思います。
●分科会⑦行政が抱える課題を分かちあいませんか?【教員&通信卒業生共同企画】
日本社会事業大学の卒業生には行政職の第一戦で活躍されている方が大勢いらっしゃいます。
この分科会では日頃地域住民のため、広く国民のために汗を流している行政職の方々が、職務・立場を離れ社大の同窓生として本音で語り合う場を用意しました。
久しぶりに母校に戻り、大いに語りあいませんか?
○3 交流会 生協カフェテリア 15:45~17:00
教員による「よろず相談」を含む。軽食とドリンク付き。持ち込み、お土産大歓迎!
○参加予定教員:
大嶋 巌(日本社会事業大学教授)
寺谷隆子(前・本学精神保健福祉士養成課程主任教授)
大野和男(元・本学大学院福祉マネジメント研究科教授)
古屋龍太(本学専門職大学院准教授)
贄川信幸(本学社会事業研究所特任准教授)
添田雅宏(本学通信教育科専任教員)
北本明日香(本学通信教育科専任教員)
◆申し込み先:
お申し込みは、以下の必要事項をご記入の上、大島研究室までメールにてお送りください。
(必要事項)氏名、課程、卒業年、現所属先、連絡先(メールアドレス)、希望する分科会(第2希望まで)
(大島研究室e-mailアドレス) spsforum.jcsw@gmail.com
◆主催:S-PSWフォーラム実行委員会
社大のPSW課程を卒業した皆さんと教員が、自主的に組織し、企画運営しています。
そのへんが、センスの違うところですね。
先生はずっと逃避した世界で生きて下さい。