Hさん、メッセージ、ありがとうございました。
今、宿題に追われていて、なかなか返事ができないで、すみませんね。
Hさんは今、精神保健福祉士を目指すことを、考えておられるのですね?
うれしいですね、そういう方から、メッセージを頂けるのは。
ネットで色々調べていたら、このブログにたどり着いたということでしょうか?
「精神保健福祉士」とかで検索かけると、ヒットするんですかね?
普通の大学を出てるなら、受験資格を得るためには一般養成施設に通うことが必要ですね。
でも、たしかに授業料等百万円以上かかりますから、半端な気持ちでは始められませんね。
今の仕事を続けながら、通信教育でという手もありますけどね。
通信教育だと、だいたいどこも授業料等で40万円くらいでしょうか。
ただ、実習期間やスクーリングもありますし、仕事を休めるかがネックになってきます。
実習は、現状でも90時間(約12日間)、新カリに移行すると210時間必要ですし。
今の仕事を辞めて、通学できる環境があるなら、その方が良いとは思います。
ひとりで学習するのと、リアルに教員と対面して仲間と教室で学ぶのとは、違いますしね。
Hさんのこと何も知らないので、PSWがあなたに向いているかどうか、わからないです。
この仕事に向いてる、向いてないと、他人が決めるものでもないと思いますし。
でも、他者とかかわることに、喜びを感じられるかどうかが、ポイントだとは思います。
新しい出会いや、他者とコミュニケーションをとるのが苦痛な方は、しんどいでしょうね。
それから、情緒的に不安定な方だと、ストレスフルな状況になった時、心配ですね。
怒りや攻撃を向けられる時もありますし、スタッフチームで対立する時もありますからね。
自身の体験から、リカバリーPSWをめざし、チャレンジされる方もいらっしゃいますが。
勉強して資格は得ても、なかなか仕事には結びついていない方が多いのも事実です。
PSWの現状を、ネットの掲示板等で意見求めると、超ネガティブですよね(笑)
どんなに豊かな体験ができる素晴らしい仕事か、と説くポジティブな意見は皆無です。
現場での不平と不満と愚痴が、ネット上で一気に噴出している感じですね。
希望にあふれる若い皆さんに、お薦めできないという意見が、結構多いですよね。
病院に勤務しても、雑用ばかり押し付けられて、学んだこと全然活かせない、とか。
地域で勤務しても、収入は驚くほど低く、結婚して生活できない、とか。
ネットの影響か、最近PSWを志向する人が減ってしまい、養成校も減少に転じています。
有資格者4万人を数えて、供給が需要を既に上回ってきているという指摘もあります。
そういうネガティブな側面はありますし、否定しがたい現実もあります。
でも一方で、PSWという仕事のポジティブな側面があるのも事実です。
この国で、最も立ち後れた貧しい医療と福祉の分野で、PSWは仕事をしてきています。
PSWたちが、精神科医療を変え、地域の資源を作ってきたと言っても良いと思います。
PSWたちが頑張って来られたのは、やはり当事者の笑顔や感謝があったからでしょう。
PSWは、対象者である精神障害者によって、生かされてきている職種と言えます。
厳しい状況の各現場で、PSWは一貫して、精神障害者の社会的復権を訴えてきました。
経験を積んできたPSWは、一定の自負と責任感を持って仕事をしているはずです。
職種としてのミッションを、自分のものとできるかは、人により様々ですが。
PSWが活躍する領域も拡大しつつあり、職種としての存在感も高まってきています。
未だに、待遇面での評価が社会的に追いついていないのが、極めて残念ですけども。
同じPSWでも、職務内容、職場環境や待遇は、人によって本当に千差万別ですし。
Hさんが、どんな生き方、どんな仕事をしていきたいかが、選択の基準だと思います。
まだ時間はありますから、どうぞ、じっくりと振り返って考えてみて下さい
精神保健福祉士という仕事があると知った時、なぜ目指してみようと思ったのか?
自分は、PSWになって、どんな仕事をして、生きていきたいと思ったのか?
できれば、街の精神保健福祉ボランティア講座とか、受講してみてはいかがでしょう?
色々な現場やPSW、当事者と出会い、リアルに考えられるのではないでしょうか?
そこから、自分が本当にしたいことは何なのか、明らかになると思いますよ。
たとえPSWを目指さないという選択でも、あなたの結論を、僕は尊重したいと思います。
あなたから頂いたメッセージへの回答を、こうして、記事にしてみました。
他の方にも読んでもらって、色んな助言を受けられたらいいなと思ってのことです。
もし、この記事という取り上げ方が心外で、イヤだったら、率直に言って下さい。
この記事、ボツにしてもいいですし、別の形にして再投稿することも考えます。
あなたにとって、最良の選択を…。
あくまでも、基準は、あなた自身です。
※画像は、都庁第2庁舎の一角にある彫刻。タイトル、忘れました~。
そうですね、確かに何でPSWになりたいと思うんですかね?介護もソーシャルワーカーも同じですけど、私からするとなかなか解りません。まぁ、高齢者福祉とか児童福祉なら日々の生活の中にも対象者が沢山いますから、そう不思議でもないのですが。
PSWは特に謎の存在ですね。
龍龍先生はなんでPSWになったのでしょう?やっぱ、なんかきっかけがあったんでしょうねぇ?
精神の事は普通の生活してたら考えもしないですよね
私もよく考えたら精神病院にも行った事も無ければ利用者に会った事も無いです
閉鎖病棟に行ってみたいな
なんか、やりたいことがある時はとにかく調べて、行動して、結果出して、また考えて!!ぐいぐいやってけば良いんですよね?
あああ・・・何になりたいんだか、なれるんだか分からない私からすると贅沢な悩み・・・
お仕事、お疲れさまです!
PSWを目指すかどうか迷って龍龍さんにご相談していましたが、龍龍さんの記事にもあったように、精神保健福祉ボランティア講座に参加してみました。
ちょうど第一回とあってタイミングもよかったです。
初回は精神科医の先生が心の病気について話してくださいました。
次回は、職員の方や施設利用者の方とそのご家族の話が予定されています。
講座に参加するなかで、PSWとして仕事されている方と話す機会もあるのではと思います。
10月には施設でのボランティア体験が組み込まれています。
いろんな方と接して、話して、感じて、じっくり考えていくなかで、自然に結論が出てきそうな気がします。
PSWの仕事に興味をもったことがきっかけで、それまで気づかなかったことに気づき、考えもしなかったことを考える機会が増えたように思います。それだけでも、よかった
今後の精神医療におけるロジカルな考察、
感心しながら聴かせていただきました。
PSWの仕事は本当に病院によって全然違います。
弊社ユーザーである病院様では、
150床の病床数において、
PSWが30人勤務されております。
それぞれの方々が沢山仕事を抱えておられ、
病院内でも最も激務な部門であります。
そうかと思えば、400床であってもPSWの
数は3名という病院があったりします。
しかし、おそらく今後の精神科病院において
重要な職種になるであろうことは疑いようの
ない事実であると思われるのです。
ま、いずれ、もっと具体的に、自分がPSWになった訳、経過、なんてことも綴らせてもらうけどね。
でもね、普通の生活していると、精神のことなんか考えもしない、ってことは無いよ。
むしろ、普通の生活の中で、たくさん出会っているはずだよ。
かせさんも、既に、これまでに、たくさん。
精神障害って本来、別に全然特殊なことではないし。
誰でも身近にたくさん、精神障害の方はいらっしゃるし。
少なくとも、メンタルヘルスって括り方で言えば、身近にいない人は無いはずですよ。
身体障害の方のように、目には見えにくいけれど。
精神の疾患で傷つき、悩み、苦しんでいる人は、かせさんの周りにも、たくさんいるはずだよ?
あ、かせさんも僕もニコチン依存症だっけか?
DSMに照らせば、精神作用物質への依存で、立派な疾患だ~(爆!)
ご返事が遅れて、すみません。
ちょうどタイミング良く、精神保健ボランティア講座、あったんですね?
それは、良かったです!
まずは百聞は一見にしかず。
実際に当事者や専門職と呼ばれる人と出会う中で、色々感じて下さい。
あれこれ知識をつける前に、自分の生活史や経験に基づいて感じる事って、すごく大事ですから。
そこから、これからのこと考えていけば良いと思います。
その上で、PSWになってみたい、やってみたいということなら、チャレンジして良いと思います。
仕事としてやっていくには、良きにつけ悪しきにつけ、資格がないと話しになりません。
実際に資格を取得しても、年齢の壁って、どうしてもあります。
一般事業所や会社の給与と比べても、遜色ないところから、非常に低廉な賃金のところまであるし。
色々壁はあるけれども、いい職場に出会えれば、僕はとてもやりがいのある仕事だと思っています。
もし、PSWに進まなくても、ボランティア講座をベースに、地域で出来る事ってたくさんあるはずですよ。
そんな地域での、一般市民の目線での側面支援も、すごく大事ですし。
そのうち、結論出たら、教えて下さいね~。
雑駁な話ししかできず、恐縮です。
森下さんのような立場の方だと、色々見えてくる部分もありますよね?
精神科医療が、今どんな方向に、どんな風に動きつつあるか。
病院によってまるで違うでしょうけど、PSWの位置づけとかも。
僕の希望的観測では、PSWの需要はもっと高まると思うし、医療と福祉、病院と地域は、もっとボーダレスになってくると思っています。
医療機関内だけに止まらない、生活支援にあたるPSWに、どうかご声援をお願い致します。
なんとなくだけどね、なんとなく解ったよ。こないだ言ってたことも、ココで書いてくれたことも
うん、目が目がメガネ。必要なんだね
夕食会では、「仲間に加えてもらえて楽しかったあ!ご馳走さまでした!」という一言に尽きました。
みんなで一生懸命に作った料理は冷めても美味しくて。ありがたかった。
こういう感覚、忘れていた気がします。
しゃかしゃかとサバけることが美点になりがちな私の日常で、参加したひとときだけは時間の流れがどこか優しくて
そんなゆったりとした時間のなかで、
自然に会話が交わされ、
支援センターの担当者がさりげなく障害者の方に最近の調子をきいたり、食生活をきいたり
食事会には、仕事として参加するセンターの担当者と障害をもっている方だけではなくて、男の料理教室?のように楽しみに参加している近隣の方もいて、こんなの人の参加が夕食会の雰囲気気づくりに一役買っているようにも思えました。
そんな場には、ボランティアという言葉は場違いな気が。
料理同好会に特別参加者ってところでしょうか
ところで、支援センターのPSWの方と話す機会があって、PSWのことも少し聞くことができました。
何となく後押ししてくださったのかな?と感じられて、もうちょっと深くこの世界のことを知りたいと思っています。
PSWになるかどうかはまだ決めかねていますが、
どういうかたちであれ、
精神障害をもった方との交流は続けてくつもりでいます。
コートを着る季節になるころには、近況報告をかねて何かしらお知らせできるかなあと思います。
なんとなく、わかってくれれば、うれしいです
ただ流れ去る風景のように見ていたら、風景でしかないけど。
一人ひとりの人間には、物語があるし。
たくさん意味の詰まった、言葉を話しているし。
みんな、精一杯、生きているよ。
病気だなんて、自分で言わなくてもね。
色んな方々がかかわっている場所で良かった。
メンバーとスタッフだけだと、役割関係の中に入り込むことになるし。
地域の多様な人が出会う、交差点のような場所って大事です。
ひろももさんも感じたように、時の流れって違いでしょう?
たぶん職場とも、家庭ともちがう、まったりした雰囲気や時の流れ。
その空気が、癒されるような、心地よい場所と感じられたなら、本当に良かったです。
実際に、スタッフの役割を負うと、シビアな役割行動もついてきたりする。
無理なく自分流でやれる環境なら良いですけどね。
ストレスフルな職場環境で、離職していく人が多いのも事実ですから。
仕事としてめざすのか、どうかは、十分に考えて見て下さい。
学ぶこと自体は、通信教育でもできますし。
学びながら考えるということでも、良いと思います。
ボランティアでも、良い働きしている方々、たくさんいますよ。
ボランティアにしかできないこと、ボランティアという立場の強みっていうのもあるし。
資格を持った人の裾野の拡がりって、すごく大事なことだと、僕は思うので。
PSW資格を持つ市民が増えるって、スゴイことだと思うし。
どうぞ、よ~く、考えて選択して下さい。
繰り返しになるけど、あなた自身の人生ですから。