森にようこそ・・・シャングリラの森

森に入って、森林浴間をしながら、下草刈りをしていると、自然と一体感が沸いてきます。うぐいすなど小鳥たちと会話が楽しいです

和をもって貴しとなす

2023-02-21 14:22:10 | 森の施設

 

      和をもって貴しとなす

 

 これは聖徳太子が制定した17条の憲法の第一条冒頭の言葉です。「和」はお米の収穫を

祝って人々が集まって食事をし、その場が和んでいる様を表していると言われています。

 世の中には人間関係がうまく進んでいくと「和」の大切さを説いています。この第一条

があまりにも時代を超えて受け継がれて参りました。そのために、第二条からの条文を等

閑に伏してしまいました。つまり議論を良しとしない雰囲気を我が国全体に広がり、意見

を言いにくい雰囲気を築き上げてしまったのです。

 17条の全文はご紹介できませんが、最後の第17条には、「其れ事独り断むべからず。必

ず衆とともに宜しく論ずべし」とあります。ひとりで、少人数で物事を判断すると誤る場

合もあるので、大事なことを決める際にはみんなで大いに議論をすべきだといっています。

 この大いに議論を尽くすことがどれほど大変で時間が要するか、これでリ-ダ-の人はど

うしても議論を好まない。和を以て貴しだと和を強調してしまいます。議論の結果決まった

ことはみんなで納得して協力していくことが、大切だということです。

 過去の名言は数多くありますが、そのほとんどが頭の綺麗ごとの一条だけが世に伝わって

要るようです。以前にも指摘したことがありますが、「少年よ大志を抱け」この文でも大志

の中身を文章の最後に述べられています。つまり、富や地位のためではなく、人間としての

正しい見識を磨けということです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本は正常な民主主義国家か?

2023-02-19 11:25:21 | 森の施設

 

      日本は正常な民主主義国家か?

 

 こんな大きなタイトルをつけたが、正常とはどのような状態なのか、民主主義とは何か

という問題から始めなければならないだろう。しかし私は学者ではなく、一商人にすぎな

いから勝手な考えをのべることになるだろう。

 多数決の原理という一つの原理で世の中の大半が活動しているように思える。つまりこ

れが民主主主義であるという人々である。民主主義というのはこの多数決で決めることで

あると言いきっていいのだろうかと言うことが私の疑問の一つです。

 一人ないし数人の独裁者できめることは勿論反対であり、あるべき民主主義では全くない。

いろいろな組織での議論を聞いていて、最終的に多数決で物事を決めて行くことは必要です。

決めなければ問題点は解決しないし、社会として機能して行けなくなってしまう。

 さて、多数決で決める前の義論の在り方とそのまとめ方になりますが、多数が同じ意見が

その半面少数の意見も出されるでしよう。いろいろな環境と立場の違いにより、意見の相違が

出て来るのは当然であり、またそうでなければならない。その為に立場の違う人たちが集まっ

て議論する意義があるわけです。

 結論として言いたいのは、たとえ少数の意見であっても議論を重ねるごとに、なるほどその

うな意見もあるのかということに気が付けば、たとえ少数の意見であっても一理があればその

考えを取り入れた案を修正して裁決すべきだと思う。

 特に選挙で選ばれた議員たちは、自らの所属している考え方、主義に固執して僅かにも修正

しようとしない雰囲気が充満しているように思えます。

 民主主義の長所は多くの立場の人の意見をくみ取りながら、最終的に一つの結論を導いてい

くことが大切と思うのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする