3月15日は京都三大火祭りの一つ、清涼寺の「お松明(たいまつ)式」がありました。
釈迦が入滅した日に遺徳をしのぶ「涅槃絵(ねはんえ)」にちなんだ行事で、釈迦を荼毘にふす様子を表したとされる。
境内に置かれたのは、早稲(わせ)、中稲(なかて)、晩稲(おくて)に見立てた高さ6mの大松明3基。本堂で法要を終えた僧侶や保存会員たちが周囲を練り歩き、午後8時半ごろに点火した。 (京都新聞16日朝刊より)
夜なので今まで見にいったことがないので、また新聞の切抜きを。。。
いつの日か実際に見に行って写真を撮りたいです。
※三大火祭りの後二つは『8月16日の五山の送り火』・『10月22日の鞍馬の火祭り』です。
釈迦が入滅した日に遺徳をしのぶ「涅槃絵(ねはんえ)」にちなんだ行事で、釈迦を荼毘にふす様子を表したとされる。
境内に置かれたのは、早稲(わせ)、中稲(なかて)、晩稲(おくて)に見立てた高さ6mの大松明3基。本堂で法要を終えた僧侶や保存会員たちが周囲を練り歩き、午後8時半ごろに点火した。 (京都新聞16日朝刊より)
夜なので今まで見にいったことがないので、また新聞の切抜きを。。。
いつの日か実際に見に行って写真を撮りたいです。
※三大火祭りの後二つは『8月16日の五山の送り火』・『10月22日の鞍馬の火祭り』です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます