ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

京の散歩道 NO9 (ねねの道へ)

2011-05-31 | 京の散歩道(花風景館)
円山公園の前にある長楽館です。
1909年、西洋建築の髄を集め建築された
「長楽館」は、英国の殿下、米国の大富豪、我国の貴人達など国内外の賓客をもてなす迎賓館として、近代日本の象徴的存在でした。(パンフより)


30数年前に一度だけ入りましたが、中は喫茶室になっていて、調度品はビクトリア調でちょっと優雅な気分に。。。
いつのまにかウエディングもできるようになっていました。



「長楽館」の前を通りすぎると。。。東大谷祖廟へ行く道が。。。
↓東を向くと。。。



↓西を向くと。。。




ここも通り過ぎてテクテクと歩くと。。。
芭蕉堂に行き当たります。 
去年の秋に20年ぶりに開門されると聞いたので行ってきました。








またテクテクと歩いて。。。
大雲院の祇園閣です。(屋根しか見えないけど)
その前で観光舞妓ちゃんが人力車に乗って・・・




大雲院の前の道から「ねねの道」とゆうとおもいます。たぶん。。。
昔は「高台寺通り」ってゆうてたように記憶しているんだけど。。。
いつのまにか「ねねの道」に。。。
人力車は高台寺へ向かっています。                 



桜の季節です。




途中に大黒天があります。
ここは学生の頃、よく来ていました。 昔はらく焼があって、学校帰りによく寄っては、ぼ~と過ごしていました。
30年ぶりに訪れた大黒天は昔の面影はもうなかったです。




高台寺へいくちょい手前の右側に石塀小路があります。
昔の京の町並みのような懐かしい感じの小路です。




高台寺へ行く道だったけど、いつのまにかバスが通っていました。
昔は果てしなく続く階段があったので、いつも見上げては。。。今度にしよ~と素通りしてたら、いまだにいけてないです。
今はちょっと手前に広場があってその横に階段があります。



横の道を登っていくと「霊山護国神社」があって坂本龍馬のお墓があります。
まだ行ってないのでいつか体力があるうちに行きたいですね。
(2006.6 と 2010.11 撮影)






2007年4月に撮ったねねの道と坂本龍馬のお墓へ行く道です。

↓右側が高台寺の桜です。




↓ 霊山護国神社へ


この道を渡って二年坂・三年坂へと行きます。





※ 青のラインを歩きました。

京の散歩道 NO8 (円山公園)

2011-05-30 | 京の散歩道(花風景館)

八坂さんの鳥居をくぐるとここにでます。
右側には祇園祭の山鉾の収納庫があります。

  桜の季節には道の両脇に
       屋台がでて賑わいます。




円山公園は東山を借景に緩やかな丘陵に池を配した回遊式庭園で、染井吉野桜約500本、山桜150本、枝垂桜・八重桜等約200本等、計850本の桜が春を彩るお花見のメッカである。
(ウィキぺディアより)



祇園しだれ桜
現在2代目で樹齢80年以上。
1947年(昭和22年)に枯れてしまった初代(樹齢220年)の種子(昭和3年)より育てた桜だそうです。
公園の中には初代の孫や2代目の兄弟のしだれ桜も咲いています。



しだれ桜の向かいのこの橋をわたると円山公園です。



公園の中の私の一番好きな場所です。
ここにくると、ほっこりします。






坂本龍馬と中岡慎太郎像


(2006.6 と 2007.7 撮影)








京の散歩道 NO7 (八坂神社)

2011-05-29 | 京の散歩道(花風景館)

知恩院の山門の前の道路

知恩院から八坂神社へと行きました。





西楼門
2007.11.30に塗り替え・修理がおわり通り初め式が行われました。



八坂神社の横です。
ここを抜けると円山公園へ行きます。

ここは私の好きな場所です。 観光客にはあまり知られていないので春でも人が少ないですね。
のんびり散策できるところです。



境内にある美御前社。
お肌の健康を守る美容水があります。

2~3滴つけると美人になるとか。。。






本殿 



舞殿






朱色の鳥居をくぐると円山公園へ行きます。


(2006.6 と 2010.6 撮影)