プリペット(Pripet )。セイヨウイボタノキ(西洋水蝋の木)
モクセイ科イボタノキ属の半耐寒性常緑低木です。
小さなライム色の葉が細い枝に密生しているので、生垣に適しています。
モクセイ科なので、初夏に咲く白い花には、強い芳香があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/58c4ae37fe95bf7579fd8e8596c293ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/ccab88a8a61a00d6bc76f748371a7b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
10年ぐらい前から鳥が運んできたのかいつのまにか庭にでてました。
去年からネズミモチの小型版の可愛い花をいっぱい咲かせて。。。なんてゆうのかな。と調べてみてもわかりませんでした。
今日、お友達のぽえむくんに聞いて教えてもらいました。
モクセイ科イボタノキ属の半耐寒性常緑低木です。
小さなライム色の葉が細い枝に密生しているので、生垣に適しています。
モクセイ科なので、初夏に咲く白い花には、強い芳香があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/30/58c4ae37fe95bf7579fd8e8596c293ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a0/ccab88a8a61a00d6bc76f748371a7b14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
10年ぐらい前から鳥が運んできたのかいつのまにか庭にでてました。
去年からネズミモチの小型版の可愛い花をいっぱい咲かせて。。。なんてゆうのかな。と調べてみてもわかりませんでした。
今日、お友達のぽえむくんに聞いて教えてもらいました。