「夏越の祓え」は、1年のちょうど折り返しにあたる6月30日にこの半年の罪や穢れを祓い、残り半年の無病息災を祈願する神事です。
各神社では大きな茅の輪をくぐって穢れを祓い清めます。
また、京都のおうちでは冬から春にかけて使っていたふすまや障子をはずして夏用の建具に入れ替える「建具替(たてぐが)え」が行われます。
今日6月30日は水無月を食べる日です。
小豆をのせた三角形の外郎(ういろう)です。その形は氷を表し、小豆は疫病の悪魔祓いの意が込められています。
お値段は変わらないのに、年々小豆が少なくなってきているように感じます。
これで疫病の悪魔祓いが出来るのかなあ~?と、ちと不安です。
明日から7月。
京都では一ヶ月におよぶ祇園祭が始まります。
各神社では大きな茅の輪をくぐって穢れを祓い清めます。
また、京都のおうちでは冬から春にかけて使っていたふすまや障子をはずして夏用の建具に入れ替える「建具替(たてぐが)え」が行われます。
今日6月30日は水無月を食べる日です。
小豆をのせた三角形の外郎(ういろう)です。その形は氷を表し、小豆は疫病の悪魔祓いの意が込められています。
お値段は変わらないのに、年々小豆が少なくなってきているように感じます。
これで疫病の悪魔祓いが出来るのかなあ~?と、ちと不安です。
明日から7月。
京都では一ヶ月におよぶ祇園祭が始まります。