ささやき・つぶやき・備忘録

木漏れ日の下で~安らぎをもとめて~
花風景館 ~自然を求めて~
SNOW&み~♪の備忘録です。

東寺の弘法さん

2006-08-28 | 京都風景写真(OCNブログ)
13・14・15日はお精霊さん。3日間、仏さんの精進料理を作りました。

21日は東寺の弘法さん。ハスが咲いてるって新聞を見たのかな? ネットめぐりをして見たのかな? んでちょっと行ってみようと思って行きました。
朝は曇ってたので行ったのに東寺の駅に降りたらまあ~かんかん照りでした。
お店が迷路のように配置されていて。。。もう暑くって暑くって。。。
なんとか写真を撮りながら歩いてたらそのうち入ってきた門にたどり着けなくって。。。
もう迷子のように同じところをグルグルと。。。境内の中をさまよっていました。







Touji

Touji2

Touji3_1

Mikagedou17

Mikagedou27

Gojyunotou4




※ 東寺の記事はこちらにも載せています。

もう8月も終わり。。。

2006-08-27 | 滋賀風景写真(OCNブログ)
気が付けば。。。8月がもうじき過ぎようとしている。この一ヶ月サボってしまった。
ヤフ~ブログは写真がそのままの大きさで載るのでついつい手軽さからそっちにいってしまった。レシピだけのつもりが。。。

8月をまとめて。。。

2日お寺の施餓鬼にいった帰りに長等公園と三井寺に行った。
引っ越してからだからもうかれこれ10年になる。長等公園はすっかり様変わりしててしばらく呆然とたたずんでいた。
















それから三井寺に行った。
いつもはお正月とか桜の通り抜けなどの無料の時ばっかり行ってたから拝観料を払ってはいったのは初めてのような。。。
整備されてないからもろ山道ってかんじで歩きにくかった。
お寺の帰りでサンダル履きなのでサンダルズレ?をおこして足が痛かった~~

とにかく広かった。こんなに広かったっけ?と思うほど広かった。
一応案内図を貰ったけど。。。はたして全部を回れたのかな?通ってない道があるような気がする。本堂が改修工事をしていた。






























琵琶湖疎水
春になると桜が綺麗です。









三井寺へ

2006-08-02 | 近江の散歩道(花風景館)
長等神社から三井寺へと行きました。

三井寺は、正式には「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台寺門宗の総本山です。
                           (三井寺のホームページより)



今回は↓の地図の赤いラインを歩きました。
②のところから上に向かって撮りました。




階段を上がっていくと。。。



14番札所、観音堂です。






上から見た琵琶湖











ここに一歩踏み込んだら異世界に入り込んだような不思議な感覚が。。。






三重塔



三井の晩鐘















仁王門  (↓の地図の黄色の③のところです。)












三井寺の朱印。 
朱印をもらうところが5ヶ所あるそうです。 
修復中の本殿で朱印をもらうときに教えてもらったんだけど、また山を登らないとダメなのであきらめました。










※ 2006年8月2日
  お寺の施餓鬼の帰りに長等公園から三井寺によってみました。
  暑かったけど、緑がきれいでした



三井寺へは。。。
長等神社の横に三井寺の14番札所(西国33ヶ所めぐり)の観音殿へいく長~い長~い階段があります。
そこから上がって行ってもいいし。。。(↓の地図の青い線①)
赤いライン②や黄色③のラインでいってもいいです。





※ お正月3が日や4月の夜桜のライトアップのときは無料で入れました。 
  大津市民になって17年目で初めて夜桜のライトアップに連れて行ってもらいました。桜のトンネルの中を歩いて。。。しばし幻想的な世界に浸っていました。その翌年の3月に大津市から別の市へ引越ししました。

長等公園へ

2006-08-02 | 近江の散歩道(花風景館)
JR大津駅からテクテクと歩いて長等公園へやってきました。

長等公園は明治35年、大津で最初に開設された都市公園だそうです。
桜の名所として知られています。






公園の入り口です。



入って左に行くと。。。












長等公園
以前は、孔雀の小屋や滑り台・ジャングルジム・鉄棒などがありました。



芝生になる前は子供たちの遊び場だったけど。。。今は。。。









上にいくと第二公園です。








大津駅から長等公園へ行く道です。




約20数年ぶりに訪れた長等公園は昔の面影はなかったです。 
子供たちが小さいころは芝生もなく殺風景だったけど。。。
雪が積もったときはそりをもってすべりに行きました。 
今はそんな場所はなくなったような気がします。