最近ネットの友達のとこにお邪魔をすると。。。なんか懐かしい。タイムスリップしような出来事に出くわした。
一つは高校時代のペンフレンド。文通してたのは覚えてたんだけど。。住所なんてすっかり忘れてたのに。。。それがトップの写真の題を見たとたん思い出した。 修学旅行で京都に来るっていうので始めた文通。市内の観光名所は面白くないというので選んだところが宇治の平等院。そう10円玉。京阪を乗り継いでやってきたのに拝観時間が過ぎてて、見られなかった。悪いことしたなあ~と思ったのに、相手は電車に乗れたからいいって、言ってくれた。 無理して言ってくれたんでは。。。なんて今ごろ思ってしまう。
卒業してからも続いていたんだけど。。。私の会社の先輩のイケズで途切れてしまった。ほんとに悪いことをしてしまった。と思ったけど、もう後の祭りだった。それから出せなくなって。。。というか来なくなってしまったの。 できる事なら会って謝りたいけど。。。あれからもう30年たってしまった。
もう一つは桃山御陵。 子供の頃の遊び場所だった。 よく桃山城のタダ券を貰っては遊びに行ってた。 桃山城の横には浄水場があって夏には朝早くいって源氏取りをしてそれからお城に入ってプールで遊んだ。冬にはそのプールが釣堀に変わって魚釣りをしてたなあ~。
帰りには来た道の反対に出て階段のあるところで遊んだ。階段の上には獣道のような人一人通れる道があってそこを通ると急に目の前が開けて誰かの御陵があった。なんか神秘的で好きな場所だった。もうすっかり忘れてしまっていたんだけど。。。お友達のサイトの日記で思い出した。
今はもう懐かしい思い出です。暖かくなったら行ってみたいです。