七不思議を訪ねて。。。
知恩院
① どこから見ても正面からにらんでくるのは、大方丈廊下の杉戸に描かれている「三方正面真向の猫」。狩野信政筆という。
② 御影堂正面の屋根の軒裏には「忘れ傘」。骨だけになった傘が残ってる。
③ 「鴬張りの廊下」
④ 「白木の棺」
⑤ 「抜け雀」
⑥ 「大杓子」
⑦ 「瓜生石」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
八坂神社
本殿東北角の日吉社の前の木の根元にある石は、夜になると泣き出す伝説を持つ「夜泣き石」
大神宮社の入口右側にある湧水は、飲んで美御前社に参拝すると美人になると伝えられる「力水」
知恩院
① どこから見ても正面からにらんでくるのは、大方丈廊下の杉戸に描かれている「三方正面真向の猫」。狩野信政筆という。
② 御影堂正面の屋根の軒裏には「忘れ傘」。骨だけになった傘が残ってる。
③ 「鴬張りの廊下」
④ 「白木の棺」
⑤ 「抜け雀」
⑥ 「大杓子」
⑦ 「瓜生石」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
八坂神社
本殿東北角の日吉社の前の木の根元にある石は、夜になると泣き出す伝説を持つ「夜泣き石」
大神宮社の入口右側にある湧水は、飲んで美御前社に参拝すると美人になると伝えられる「力水」