やっとなんとかピントがあうようになってきました。
その中からマシなのを・・・
紫陽花
カーネーション
オリズルラン
ラベンダー
20・21日と息子の結婚式の招待状の宛名書きをしていました。
久々の毛筆。 緊張して何度か練習を。。。余分にすってあるので間違えても書き直しが出来るのでその点は楽だった。
パソコンのおかげで字を書くことも少なくなって。。。おかげでメチャヘタクソになってしまった。
毎年年賀状の宛名だけは毛筆で書いてたけど、これからは出来るだけ書いてみようと思った。
庭に咲いたオリズルランです。
今年もホタルが飛び交う季節がやってきました。 でも私はまだ一度もホタルが飛んでいるのを見たことがないです。 実物は高校のとき、ホタルを見たことがないって言ったら宇治のお友達が虫かごにいれて学校へもってきてくれて、そのとき初めてみたけど、お昼だったのでどんなに暗くしても光らなかったです。
毎年この時期になると思い出すのが虫かごのホタルです。 アレからン十年。今年こそはと思いながら。。。また季節が過ぎていきます。
京都府立植物園の噴水に出来た虹。 虹って見つけただけでシアワセ~な気分になるから不思議です。
14日の日曜日に北山へ模擬結婚式に参加してきました。 じつは息子夫婦が8月に式を挙げるので。。。4月に式はあげない。といって入籍だけしたんだけど。。。あんたは男だからいいけど嫁さんに一生に一度の花嫁衣裳を着せてあげたらは。と。。。派手な式はしなくても親族だけで神社へお参りしてもいいし。。。と説得?したら。。。探してきました。人前結婚式。元祖は昔の日本の家の中での結婚式スタイルです。 結納もないし(入籍してるからあたりまえなんだけど)仲人もいないし。。。なんとも気楽なお式です。
その後も模擬披露宴も参加してきました。 お料理もおいしかったです。 お料理は実費です。普通の結婚式と同じ3時間はかかりました。 もう疲れた~~ 私は写真を撮る練習も出来て。。。カメラマンさんに設定も教えてもらって。。。準備OKです。
テーブルの上に飾ってあったブリザーブトフラワーです。