毎日暑い日が続いています。
熱中症にならないように気をつけてくださいね。
150年ぶりに復活した大船鉾です。
3年前から大船鉾が巡行するのを楽しみに待っていたSNOWです。
その大船鉾で暑中見舞いを作りました。
今日、31日は八坂神社境内、疫神社で祇園祭を締めくくる「夏越祭」がありましった。これで1ヶ月にわたる祇園祭が無事に終了しました。
明日、8月1日は八朔の日です。
京都の祇園一帯の花街では、芸妓さんや舞妓さんがお茶屋や芸事のお師匠さん宅へ挨拶に回るのが伝統行事になっています。
一度は現実に見てみたいですね。
お知らせ
この間から調子の悪かった私のパソコンちゃん。
とうとうダウンしてしまいました
私のパソコンは上の息子が組み立てた自作のパソコンなので
息子がお盆に帰ってくるまで直りそうにないです。
今は末っ子のパソコンを借りて打っています。
お盆がすむまでブログはお休みします。
再開したときはよろしくお願いします<(__)>
(2014.8.4)
熱中症にならないように気をつけてくださいね。
150年ぶりに復活した大船鉾です。
3年前から大船鉾が巡行するのを楽しみに待っていたSNOWです。
その大船鉾で暑中見舞いを作りました。
今日、31日は八坂神社境内、疫神社で祇園祭を締めくくる「夏越祭」がありましった。これで1ヶ月にわたる祇園祭が無事に終了しました。
明日、8月1日は八朔の日です。
京都の祇園一帯の花街では、芸妓さんや舞妓さんがお茶屋や芸事のお師匠さん宅へ挨拶に回るのが伝統行事になっています。
一度は現実に見てみたいですね。
お知らせ
この間から調子の悪かった私のパソコンちゃん。
とうとうダウンしてしまいました
私のパソコンは上の息子が組み立てた自作のパソコンなので
息子がお盆に帰ってくるまで直りそうにないです。
今は末っ子のパソコンを借りて打っています。
お盆がすむまでブログはお休みします。
再開したときはよろしくお願いします<(__)>
(2014.8.4)