草津・三大神社 2013-05-12 | 滋賀風景写真(yahoo blog) 天智天皇の勅を受け、大中臣金連が天智4年(665年)風神の二柱を祀った式内伊布伎神社がこれである。 その後、応徳年間(1084年~1086年)に穴太包光が大宅公主命を合祀し後に三大権現と称して志那三郷の総祭が当社で斎行されていたが、明治初期に三大神社と改称し各郷で例祭を行うようになった (パンフより) « 草津・三大神社の藤 2013 | トップ | 三大神社で咲いていたツツジ »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます