醍醐寺にやってきました~♪
醍醐寺へはJR京都駅から琵琶湖線に乗って山科で降ります。 そこから地下鉄に乗り換えて醍醐駅で降ります。
地上に出て駅ビル2階から醍醐寺へ行く通路を歩いていくとどんつきが醍醐寺です。 地下鉄ができてからは便利になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
総門です。 すごい人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/51fa0d93665a6db7a696583a2798c512.jpg)
仁王門
仁王門の向こうに五重塔があるのに、すごい人で行くのは諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/41007d99e7661e356ba511c13628f9ef.jpg)
三宝院の門です。
ここも人がぎょうさん並んでいて、撮影禁止の張り紙が目に入ったので、入るのは諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/3ab4a602d60149b02cc40d30c967ab0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
霊宝館
今回見たかったしだれ桜があるのでここは並んで入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/30bf7ca77d9c5e73c986a3ee4001eb79.jpg)
見たかったしだれ桜。樹齢約400年だそうです。
ちょっと遅かったです。もう葉桜に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/07b697e83abb0c5b47632245759d9925.jpg)
樹齢約100年のソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/b6dca73519a10f0e3297d5e91a5b4340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/4cc657c789c21ed015b4dee994e133c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/d1ecb759d5d6da5e1ffd80eaa9f7a3c7.jpg)
2010年4月撮影です。
以前はJR山科やJR六地蔵・京阪六地蔵からしかバスが出ていなくって交通に不便なところで行きたいと思ってもなかなか行けませんでした。
2004年に地下鉄が醍醐まで延長してくれたおかげで気軽に行けるようになりました。
見たかった霊宝館のしだれ桜はちょっと遅かったです。(3月末が見ごろだったそうです)
ほとんど花が散っていて葉桜になりつつありました。来年こそは満開に咲いた桜を見てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
これで洛南散策は終わります。 見てくださってありがとう♪
次は宇治へ行きます。
醍醐寺へはJR京都駅から琵琶湖線に乗って山科で降ります。 そこから地下鉄に乗り換えて醍醐駅で降ります。
地上に出て駅ビル2階から醍醐寺へ行く通路を歩いていくとどんつきが醍醐寺です。 地下鉄ができてからは便利になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
総門です。 すごい人でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/51fa0d93665a6db7a696583a2798c512.jpg)
仁王門
仁王門の向こうに五重塔があるのに、すごい人で行くのは諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/41007d99e7661e356ba511c13628f9ef.jpg)
三宝院の門です。
ここも人がぎょうさん並んでいて、撮影禁止の張り紙が目に入ったので、入るのは諦めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ad/3ab4a602d60149b02cc40d30c967ab0c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/76/ce68a9d46d104656c25a1163ac60e899.png)
霊宝館
今回見たかったしだれ桜があるのでここは並んで入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/34/30bf7ca77d9c5e73c986a3ee4001eb79.jpg)
見たかったしだれ桜。樹齢約400年だそうです。
ちょっと遅かったです。もう葉桜に。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/10/07b697e83abb0c5b47632245759d9925.jpg)
樹齢約100年のソメイヨシノ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/da/b6dca73519a10f0e3297d5e91a5b4340.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/4cc657c789c21ed015b4dee994e133c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/d1ecb759d5d6da5e1ffd80eaa9f7a3c7.jpg)
2010年4月撮影です。
以前はJR山科やJR六地蔵・京阪六地蔵からしかバスが出ていなくって交通に不便なところで行きたいと思ってもなかなか行けませんでした。
2004年に地下鉄が醍醐まで延長してくれたおかげで気軽に行けるようになりました。
見たかった霊宝館のしだれ桜はちょっと遅かったです。(3月末が見ごろだったそうです)
ほとんど花が散っていて葉桜になりつつありました。来年こそは満開に咲いた桜を見てみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c2/18160c178835ae3b741042b99381db3f.png)
これで洛南散策は終わります。 見てくださってありがとう♪
次は宇治へ行きます。
見事な桜ですね、桜の下にあるのは椅子?ライト?
滝のようで見飽きないでしょうね、今日もありがとうね、ポチ!
2011/9/7(水) 午後 9:19
ヒャ~~~何てきれいな桜・・・・
朱門の桜は、さらに色が冴えますね~~
秋に桜が見れるって・・・画像って良いもんですねポチ☆
2011/9/7(水) 午後 9:50
秋に桜の画像見られ、来年の桜が待ち遠しいです。その前に冬を越さないといけないんですね。
[ sak*r*mari*5 ]2011/9/8(木) 午前 11:04
便利になった分人も増えたのでしょう。
来年までにタケコプターを手に入れておかないといけませんね。☆
[ kuu ]2011/9/8(木) 午後 8:48
おはよ~♪ ゾウガメさん
お返事が遅くなってごめんなさいね。
桜の下にあるのはライトですね。夜にはライトアップがあります。来年は満開に咲いた桜が見たいですね。
ぽちもありがとう♪
2011/9/9(金) 午前 10:03
おはよ~♪ emuさん
お返事が遅くなってごめんなさいね。
秋に桜もいいでしょう。十月桜や寒桜ってゆう桜もあるしね。ここは桜の画像しかなくって。。。(^^;
秋の紅葉も見に行きたいですね。
ぽちまりがとう♪
2011/9/9(金) 午前 10:06
おはよ~♪ sakuraさん
秋に桜もいいでしょう。 来年の桜まであっとゆうまですよ。
その前に秋の紅葉を撮りに行きたいですね。
2011/9/9(金) 午前 10:20
おはよ~♪
昔って江戸時代ですか? 江戸時代だったら城南宮で旅の安全祈願をして江戸まで歩いていったから、巨椋池や観月橋はご近所みたいなもんでしょうね。
たしかに。。。同じことを2つも書いてはるところを見ると動揺されているんでしょうね。
この話はもうこれで終わりましょう。
2011/9/9(金) 午前 10:22
おはよ~♪ kuuさん
人が増えましたよ~ おかげで仁王門からむこうへ行くのにお金がいるの。昔はすんなりと入っていけたのに。。。
ほんとタケコプターがあれば。。。私はどこでもドアがいいなあ~~ドアを開けたらすっと入れるのに。。。
2011/9/9(金) 午前 10:23