愛媛県道・高知県道5号〔川之江大豊線〕は、愛媛県四国中央市の国道11号から高知県長岡郡大豊町の国道439号までの県道(主要地方道)です
この県道は、平成30年(2018年)7月豪雨により令和5年3月下旬まで県境付近で通行止めになっていました
やっと全線を通行出来るようになったので、走破して来ました
今回は高知県側から進んできて、笹ヶ峰隧道を抜けて下ってきました
(撮影:2023年4月)
下っていると、愛媛県道5号の標識を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a2/ca81e1da733cff3c99f6f96842503cce.jpg?1683104686)
///せっく。れんらく。いきごみ(what3words アプリ)
「ブナの活き水」
///すいおん。あらゆる。どれす(what3words アプリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c6/5e2d60af988f19aa1e0c27ad27e10b7e.jpg?1682497749)
説明板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1a/21d290629856ceec534ac8edec4a2ea7.jpg?1682497749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3a/84892ba4fd23b9f1a79da0056f9c996e.jpg?1682497749)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f3/ba4169de162ed1cb9eb01cbd648548c0.jpg?1682497749)
池と水場がありました
美味しそうでしたが、挑戦はしませんでした
キツネも居ないはずなので、エキノコックスの心配は無いと思ってますが、、、
近くの生簀には、アマゴを飼っているとのことでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/6480fdf4b8f5eb30243de2457c26d487.jpg?1683267747)
見るからにキレイな水でした
県道5号線の旅の車載動画も作ってみました
もしよろしければ、ご覧ください
私のブログでは、3メール四方で場所が指定出来るので、what3wordsを利用しています
例えば、高知駅南口は
『
目的地の正確な位置を示す3ワードアドレスは以下のとおりです。3ワードアドレスは3つのランダムな単語の組み合わせでできており、世界中の3メートル四方に割り当てられています。
///ぐるっと。けいさつ。かつどん
https://w3w.co/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%93?alias=ぐるっと。けいさつ。かつどん
33.566933, 133.543721
33°34'0.9588"N, 133°32'37.3956"E
』
と、出来るのですが さすがに長くなるので
『///ぐるっと。けいさつ。かつどん (what3words アプリ)』と、しています