「山中家住宅」は、国の重要文化財で江戸時代中期の殺陣もまだと言われる県内最古の茅葺き民家です
県道40号からは長沢側から町道に入って行った方がいいと思います
(撮影:2023年5月)
町道から「山中家住宅」への坂道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/9baeb4d8c13f2cc43739a765943bab13.jpg?1691834746)
結構な坂道でした
車で入らない方が良いと思います
案内板です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/66/85a94dd4ea5b10e15d7db10d351d22c5.jpg?1691834747)
車庫みたいな所にありました
少し下側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/b28e298ac78fae5478463163b8047749.jpg?1691834747)
横側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/05/b28e298ac78fae5478463163b8047749.jpg?1691834747)
横側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/04/153ed8e907c3780c36037347f6d11d6a.jpg?1691835021)
隅から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/4b/79d0d5f6d1d0177d2d7270b1d05ea164.jpg?1691834748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/d8421c866b3bd51c6e1153affa67e2e1.jpg?1691834747)
雨戸がしっかり閉まってます
中には、自由に入って下さいとのこと
なんか、人の家に忍び込んでいる感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/60/08ad2052863c08768202a0d44bf7c2fb.jpg?1691834750)
かまどですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/10/79d1d94e260c1f98fe6c88557b333672.jpg?1691834750)
家の中の裸電球も味があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/20/e861e1ba69bfa165c3f81a6cb254b2cf.jpg?1691834750)
囲炉裏もありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/793dfe98f23d5f07c75545f5f7c5b163.jpg?1691834750)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1e/70d518354b207a15203a0ec6e00a04f2.jpg?1691835021)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/2a/0307cb4f7ac6e4263af9c35dc7ee5f1e.jpg?1691835021)
下段から撮ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c2/d678a585baffe10ba400759df0fbf76e.jpg?1691835021)
ちょっと高さがありすぎで、、、
少し高めの脚立とか必要ですかね
今流行りのドローンとか、、、