駅訪問は、無人駅の「黒川駅(くろかわえき)」です

築堤の上に「黒川駅」があります

駅前? 広い駐輪場があります

ホームへの階段
ホームから

利用者が少ないのでしょう ツルが伸びてきています
駅名標
時刻表

ホームから 下り方向

ホーム上り端から 上り方向

ホームから 西方向

ホームが高い位置にあるのが分かりますね

上り「南風」


列車通過後、線路を「塩入駅」方向へ歩いた行かれました

黒川駅は、「塩入駅(しおいりえき)」と「讃岐財田駅(さぬきさいだえき)」との間にある無人駅です
駅は、高い築堤の上にあり、下り側は「財田川橋梁」で「財田川」を渡っています
「讃岐財田駅(さぬきさいだえき)」のブログです
(撮影:2023年9月)
香川県道202号 東側から

築堤の上に「黒川駅」があります

駅前? 広い駐輪場があります

ホームへの階段

ホームから

利用者が少ないのでしょう ツルが伸びてきています
駅名標

時刻表

ホームから 下り方向

ホーム上り端から 上り方向

ホームから 東方向

ホームから 西方向

ホームが高い位置にあるのが分かりますね
香川県道202号から 「財田川橋梁」を西側から

上り「南風」

保線員さん 列車通過待ちで一息ついてます
「財田川橋梁」を点検しながら渡る保線員さん

列車通過後、線路を「塩入駅」方向へ歩いた行かれました

念の為に、ホームの椅子に座っているのを悪く取らないでくださいね
暑い中、線路の上を確認しながら歩いて点検するなんて、すごく大変な仕事ですよ
使う人の居ない椅子に座ったて良いと思います
そんなことを思った出会いでした、、、