![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/a21285ee0ac422073dc942e3e1c27a49.jpg)
今回は、近くに行ってもなかなか寄らない「川之江城」に寄ってみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/c30c48a887562d2a4cce24e13a0f64e1.jpg?1681876444)
右奥に見えるのが「涼櫓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/b2ad6786a8f29628463c28a59cc1fb1d.jpg?1681876444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/599ca715ea005a52e087c77f8599aab8.jpg?1681876444)
「涼櫓」は時間貸しで使用できるようです
「櫓門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/c9803e1d6d1a419056a8566aefcf164d.jpg?1681876444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/be4fe2bde8570b17ad93b7e42d6fad9f.jpg?1681876444)
「櫓門」から「天守閣」方向への階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/5365190709ba80a29af5e519ba7c076b.jpg?1681876444)
「展望広場」から「櫓門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/f3a9e72a3e853118a5c73f9339e34ffe.jpg?1681876446)
「隅櫓」というトイレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/891e7b5bbd819978bb4e7b5b4ad052d8.jpg?1681876446)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/f65d9bc61d0a8f3ac88989fbf20a9524.jpg?1681876663)
東側から「天守閣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/c5c87d4b2b9f8755b881c92c057e1c1e.jpg?1681876675)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/087069b9c3fde3a68aacd04e2ca99145.jpg?1681876672)
南西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/1ed2e0535bd2a9eaeba51dc9c877aeb8.jpg?1681876675)
南側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/f150cf3eed786b711e1dcbe47b19a32e.jpg?1681876674)
北側から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/9909c790175373fa62e232acc0679dd5.jpg?1681876664)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/00cb01be59d8c14caa88f19f83390079.jpg?1681876812)
大人:100円、小人(小学生・中学生)50円
記念スタンプもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/dfc2a95949e010ecefa6c9774fd63e0a.jpg?1681876813)
展示物は、撮影可能でした(職員の方に確認しました)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/ae05ad414991aab926e95b745b80cd09.jpg?1681876813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/b6bf2ae17bc4ab78bea477239f8cdbd1.jpg?1681876813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/c55b54a0522f257acbeecf1cd48d63ab.jpg?1681876813)
4階の展望台から 北側の風景![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/b438c94aadd84a493b00d84ed73a3620.jpg?1681876813)
桜の時期が、やはり良かったのですが、、、
今年は、その頃は車の調子が良くなくて、遠出がしづらかったもので、、、
の、ついでに寄ってみました
まずは、地図です
混雑時ではなかったので、山の上の駐車場に停めました
(撮影:2023年4月)
駐車場にあった案内図
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d1/c30c48a887562d2a4cce24e13a0f64e1.jpg?1681876444)
右奥に見えるのが「涼櫓」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/b2ad6786a8f29628463c28a59cc1fb1d.jpg?1681876444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/599ca715ea005a52e087c77f8599aab8.jpg?1681876444)
「涼櫓」は時間貸しで使用できるようです
「櫓門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fd/c9803e1d6d1a419056a8566aefcf164d.jpg?1681876444)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3c/be4fe2bde8570b17ad93b7e42d6fad9f.jpg?1681876444)
「櫓門」から「天守閣」方向への階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/5365190709ba80a29af5e519ba7c076b.jpg?1681876444)
「展望広場」から「櫓門」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/f3a9e72a3e853118a5c73f9339e34ffe.jpg?1681876446)
「隅櫓」というトイレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ad/891e7b5bbd819978bb4e7b5b4ad052d8.jpg?1681876446)
少し残っていた「桜」と「天守閣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d9/f65d9bc61d0a8f3ac88989fbf20a9524.jpg?1681876663)
東側から「天守閣」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/c5c87d4b2b9f8755b881c92c057e1c1e.jpg?1681876675)
西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/61/087069b9c3fde3a68aacd04e2ca99145.jpg?1681876672)
南西側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/06/1ed2e0535bd2a9eaeba51dc9c877aeb8.jpg?1681876675)
南側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c3/f150cf3eed786b711e1dcbe47b19a32e.jpg?1681876674)
北側から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/26/9909c790175373fa62e232acc0679dd5.jpg?1681876664)
天守閣観覧券
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/00cb01be59d8c14caa88f19f83390079.jpg?1681876812)
大人:100円、小人(小学生・中学生)50円
記念スタンプもありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/83/dfc2a95949e010ecefa6c9774fd63e0a.jpg?1681876813)
展示物は、撮影可能でした(職員の方に確認しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ae/ae05ad414991aab926e95b745b80cd09.jpg?1681876813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/b6bf2ae17bc4ab78bea477239f8cdbd1.jpg?1681876813)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e4/c55b54a0522f257acbeecf1cd48d63ab.jpg?1681876813)
4階の展望台から 北側の風景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/7b/b438c94aadd84a493b00d84ed73a3620.jpg?1681876813)
西側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/d7c50fa6f19faee221924f8d69154c0a.jpg?1681876815)
南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/c723805bf8df680114f597e24fe9f568.jpg?1681876815)
墓地が細長くありました
東側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/73d043baa1840ea88a3432305f5d1929.jpg?1681876815)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/49/d7c50fa6f19faee221924f8d69154c0a.jpg?1681876815)
南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/88/c723805bf8df680114f597e24fe9f568.jpg?1681876815)
墓地が細長くありました
東側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/91/73d043baa1840ea88a3432305f5d1929.jpg?1681876815)
川之江城は、鷲尾山にあります
別名:仏殿城
天守は犬山城天守を模した天守で、石垣や櫓、城門なども史実に即したものではありません
当時の名残をあるものは、模擬天守の石垣周辺にあるわずかな石垣だけだそうです
模擬天守は望楼型3重4階の鉄筋コンクリート造り
桜の季節にもう一度行った見たいですね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます