病気をすると友達が減る。
誤解を受けやすいタイプで
女の子のノリに乗り切れない私は
もともと友達が少なかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
病気をする。
一年休学するほど長い入院で、
少ない友達を失う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
「同じ学年を2回やったのだから
その分、友達が増えたのでは」という人もいるが、
常にいっしょにいないと友人関係はなくなる。
また2回目の時は、入院を繰り返し、
病院から学校に半日だけ授業を受けに
行くようなことをしていたため、
時間の共有もできず、同じクラスでも
話したことのない人がたくさんいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そして、ますます病気は重くなっていく。
外出することも電話することも
できなくなっていく。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そうなると新しい友達は増えない。
古い友達も年賀状のやり取りだけ。
でも、そのうちにどちらかが連続して
書かなくなると年賀状だけの付き合いも
なくなる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
今日会った友達は
23年前に知り合って友達。
年賀状だけの付き合いになり
途切れそうになったことが何度もあった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
何度も転機はあった。
一回目は、彼女の出産後。
「旦那が遅くてぜんぜん人間語を
しゃべっていない」と電話してくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
二回目は「家を建てた。遊びに来て」と
電話くれて遊びにいった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
その後、コメントさえもないまたまた
長い年賀状だけの付き合い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
三回目の転機は、
「主人が海外赴任することになった」と
電話をくれ、いろいろな不安を聞く。
そして、私がパソコンのメルアドをもっている
ことを伝え、メル友として付き合うようになった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今回帰国した。家に遊びに行く。
懐かしい話し方。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最近ないお互いのマシンガントーク。
自分では思い出せなくなっていた
高校時代のできことの一片を
思い出させてくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
自分にもいいときがあったんだということを
思い出す。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
時間はあったとまに過ぎた。
「すごく表情がいい。
生き生きしている。
充実しているんだね」といわれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
表情がいいって中学の頃言われたきり。
うれしいようではずかしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
やはり、昔の友達のテンポはいい。
また、長電話しようね。会おうね。と思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
以前、道で同級生に会っても
気がつかないふりして通り過ぎていた。
過去のすべてを封印していたから。
同じ時間を今も共有できないとおもっていたから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
今なら、「〇〇さんじゃない?」と声を
かけて、近況を聞いてみよう。
そこからもう一度友達をはじめても
いいじゃないかと思った。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
本当縁があるなら、
どこかで再開するチャンスはある。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今日はとってもきもちのいい一日だった。
エネルギーをもらい、
また自分で作ったような気がする。
本当に運が開けてきたような気がする。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
誤解を受けやすいタイプで
女の子のノリに乗り切れない私は
もともと友達が少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
病気をする。
一年休学するほど長い入院で、
少ない友達を失う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_cry.gif)
「同じ学年を2回やったのだから
その分、友達が増えたのでは」という人もいるが、
常にいっしょにいないと友人関係はなくなる。
また2回目の時は、入院を繰り返し、
病院から学校に半日だけ授業を受けに
行くようなことをしていたため、
時間の共有もできず、同じクラスでも
話したことのない人がたくさんいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そして、ますます病気は重くなっていく。
外出することも電話することも
できなくなっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
そうなると新しい友達は増えない。
古い友達も年賀状のやり取りだけ。
でも、そのうちにどちらかが連続して
書かなくなると年賀状だけの付き合いも
なくなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
今日会った友達は
23年前に知り合って友達。
年賀状だけの付き合いになり
途切れそうになったことが何度もあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
何度も転機はあった。
一回目は、彼女の出産後。
「旦那が遅くてぜんぜん人間語を
しゃべっていない」と電話してくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
二回目は「家を建てた。遊びに来て」と
電話くれて遊びにいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
その後、コメントさえもないまたまた
長い年賀状だけの付き合い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
三回目の転機は、
「主人が海外赴任することになった」と
電話をくれ、いろいろな不安を聞く。
そして、私がパソコンのメルアドをもっている
ことを伝え、メル友として付き合うようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
今回帰国した。家に遊びに行く。
懐かしい話し方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
最近ないお互いのマシンガントーク。
自分では思い出せなくなっていた
高校時代のできことの一片を
思い出させてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
自分にもいいときがあったんだということを
思い出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
時間はあったとまに過ぎた。
「すごく表情がいい。
生き生きしている。
充実しているんだね」といわれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
表情がいいって中学の頃言われたきり。
うれしいようではずかしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
やはり、昔の友達のテンポはいい。
また、長電話しようね。会おうね。と思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
以前、道で同級生に会っても
気がつかないふりして通り過ぎていた。
過去のすべてを封印していたから。
同じ時間を今も共有できないとおもっていたから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
今なら、「〇〇さんじゃない?」と声を
かけて、近況を聞いてみよう。
そこからもう一度友達をはじめても
いいじゃないかと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
本当縁があるなら、
どこかで再開するチャンスはある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今日はとってもきもちのいい一日だった。
エネルギーをもらい、
また自分で作ったような気がする。
本当に運が開けてきたような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)