ら族の歳時記

「道が分かれていても人は幸せになる道を選ぶ能力がある。」
能力を信じ、心の安らぎの場を求めて、一歩一歩。

ご乱心

2009-02-22 20:51:15 | Weblog
最近、踏んだり蹴ったりの日々です。

まあ。。二重殺界としては
まだまだ余裕はあるうちでしょう。

木曜日の夜、家でひどく転倒しました。
キッチンのカウンター前に段ボールが
積んであったんですね。
コンロで作業してお盆をもって
カウンターを回ったら
ダンボールですべてしまい。。。
左手は四本とも折れた・突いたと思うくらい
の強打をしました。
痛くて動かなくて
思わず握りしめました。
結果的には折れていなくて
これが圧迫止血になり
ひどいあざにはなりませんでした。
しかし、翌日は、指先に何かが触ると
びりびりする状態で
パソコンは打てないし
車の運転も限りなく片手運転しました。

このとき太ももを段ボールのかどで
強打しました。
打ったときは手が痛くて触れなかったけれど
「切り傷になっている。。
 夜11時回って夜間診療は終わっている。
 二次救急の病院にいくのか。。。
 二次じゃ縫えないだろう。
 三次にいくのか。。。」
と頭の中で考えていました。

昔、ジーンズはいてストッキングはいて
段ボールのかどでこすってしまったら
(中には缶ビールがたくさん入っていた)
しっかり、切り傷になり病院へ行ってしまいました。
当然、ジーンズもストッキングも無傷。
という過去があったので。

幸いにも切り傷はまぬがれて
忘れたことにあざが浮いてきた。
ただいま、手のひら大一個とその半分が一個
あります。
膝のよこから太ももの後ろまで。。
今頃になって椅子に座ったり、左向いて寝ると
痛いのよね。。。


そんなこんなでストレス全開。
もちろん、ストレスの原因は他にもあります。

で、書道の宿題をすることに。
しかし、イライラしていて
墨がすれない。
硯から水が飛び散ってしまう。
当初、半切3分の1の大きさの作品が
力が有り余って、
四半切の作品になってしまいました。

写真は半切3分の1の大きさ。
当初、これを出展予定でしたが
大きい紙に変えて表現も変えました。

最終作品はできたらまた掲示します。

この作品作りでストレス発散できました。
書道は精神を落ち着かせて描く世界なのに。。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする