今回の旅行、天気はいいし、添乗員も最高によかった。
ら族と母の旅行は、天気が悪いか、
天気が良ければ添乗員(バスガイド)が悪いかどちらか。
なのに。。。。。。。
それはアクシデントが発生したからです。
私たち親子には直接関係はありませんが。。。。
二日目、15時ごろの休憩場所(トイレ休憩兼試食付きお土産処)で
他のバス会社の運転手さんに抱きかかえられるようにして
高齢の女性がバスに戻ってきました。
気分が悪くなったのか、熱中症(脱水)かと見受けられました。
「手足がしびれる」と症状を訴えていたので、
添乗員さんも脱水を疑い、スポーツ飲料を買ってきました。
「水分取っていますか?」と聞くと
ご主人は「とっていない」と答えていました。
その後、具体的に聞くと
「左側がしびれて力が入らない。
脳血栓だと思う。
水分を摂らなかったから」というのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
添乗員さんも、
「救急車を呼びましょう」と提案をしましたが、
奥さんが
「●●(到着地)までがんばる。
着いたらすぐに病院に行きます」という。
え。。。。
もし、脳血栓なら、発症して2時間以内に
抗血液凝固剤を投与すれば血栓は溶ける。
到着地まで5時間はある。
発症して2時間超えれば、
血栓から梗塞になり破裂する。
破裂の可能性が出てくるので、
抗血液凝固剤は出血がひどくなるので使えない。
すぐに病院行かなくちゃいけないのに。。。
5時間後、意識がないかもしれない。。。。。。
ご主人ははっきりしない。。
奥さんは「大丈夫です」と繰り返すだけ。
確かに知らない土地での入院は心細いし、
家族にも迷惑がかかる。
(確かに大変です。
ら族父も旅先で倒れ意識不明。
母はアパートを借りて付き添った。
ら族は週末に支援物資を持って見舞いに行った。
おまけに、転院するときは、
呼吸が不安定で酸素吸入が必要だったので、
専用の輸送車を使った。
これが20万円弱かかった。。。)
けれど、命は大切。
とりあえず、バスは出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
添乗員さんは機転を利かし、
「おうちの方に迎えに来てもらえるように、
ご自宅の連絡先を教えていただけますか?」と聞く。
なぜかここで答えるのも奥さんなのよね。。。
その後、添乗員さんは
「娘さんと話した結果、すぐに病院に行って欲しいということです。
娘さんもこっちに来てくれるそうです。
救急車を呼びましょう。」
と再度提案。
まだ、渋る奥さん。
「早く病院にいけば、障害なく帰れる。
早い方がいいですよ」
周囲もその方がいいと後押し。
急きょ、高速道路を走っている中、
救急車を呼ぶことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sos.gif)
小さなインターチェンジだと病院が身近にない可能性があるので、
できるだけ大きなインターチェンジを選び、そこに救急車を呼んだ。
(運転手さんの提案か、添乗員さんの提案かはわからないけれど、
すごい機転![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
。)
インターチェンジを降りて、すぐに救急車のサイレンの音が聞こえて
救急車が来た。
(バスの中で、添乗員さんが、
どこどこのインターは大きいけれど、間にあわないから、
どこどこにしますといっていた。
バスがついても救急車がなかなか来ない事態を回避しようと
運転手さんと添乗員さんでいろいろ計算していた。
すごい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
)
救急隊員が乗ってきた。
簡単に問診すると
なんと、昼食で軽井沢にいたころから手足がしびれはじめていたと。
今は、口もなんとなくおかしい。。
15時の休憩のときに、急になったんじゃないの????
あのとき、バスを降りるときはしびれ程度でも、
歩いているうちに血栓が動いて(?)、
力が入らなくなったようだ。
あの時、病院に行くラストチャンスだったかも。。
左側のマヒだから、言語障害はない。
顔面マヒによる話しにくさは出てくる。
右側だったら、もっと早く、異常に気がついたかも。
実際、バスから降ろす時、
布のタンカを使った。
「お尻をずらして布に乗ってください」といわれても
それさえもできない状態になっていた。
左側は全く力が入らないのだ。
見た目も明らかに力が入っていない。。
障害が残るのが明らか。
遅すぎた。。。。。。。。。。
でも、到着地まで待っていたら
途中で意識不明になって
バスの中はパニックになったかも。。。。
(もっともご主人は「寝ているだけ」と
気がつかなかったかも。。。)
添乗員さんは50歳代前半だろうか。。
救急車を呼んだのは初めてといっていた。
でも、緊急事態に備えて
マニュアルを覚えていたんだろう。
ホントに運転手さんと添乗員さんの行動に感謝。
ホント、旅はなにが起きるのかわかりません。
次回から保険に入っていこうかしら。。。。。