竣工した嘉瀬川ダムをみて
さらにその上流にある北山ダムに足をのばしてみた。
以前からある北山ダムは農業用水の供給が目的の農業専用ダム。
一方、嘉瀬川ダムは治水のほか
発電、生活用水、工業用水など利水を目的とした多目的ダム
との説明。フムフム。
まぁでも同じ嘉瀬川で2段構えのダム配置。
目的が異なるのでダム管理者も異なるのでしょう。
農業に必要だァっつって北山ダムから水を放っても
その下流にある嘉瀬川ダムでスッ止まっては目的不達。
縦割り行政の弊害が起きない事前調整とオペレーションは
当然準備万端なのでしょう。
さて、北山湖にある『ゆらゆら橋』に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e1/40a4f9779693303b6d7207ca2897fd37_s.jpg)
造りかけでゆらゆらしてるわけではなく
構造上、ゆらゆらするからの名称なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/d9/4e8df603908c551c25e03b2a8cff5e79_s.jpg)
が、その手前にある“案内板”の注意事項にツッコミたくなった。
「あまりゆすらないで下さい」
“多少”ゆすることはどうやら容認されてるとみた!
走ったりジグザグにステップする輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/10/851be4ad14fe8b42e57410a6b04ffb54_s.jpg)
さらにその上流にある北山ダムに足をのばしてみた。
以前からある北山ダムは農業用水の供給が目的の農業専用ダム。
一方、嘉瀬川ダムは治水のほか
発電、生活用水、工業用水など利水を目的とした多目的ダム
との説明。フムフム。
まぁでも同じ嘉瀬川で2段構えのダム配置。
目的が異なるのでダム管理者も異なるのでしょう。
農業に必要だァっつって北山ダムから水を放っても
その下流にある嘉瀬川ダムでスッ止まっては目的不達。
縦割り行政の弊害が起きない事前調整とオペレーションは
当然準備万端なのでしょう。
さて、北山湖にある『ゆらゆら橋』に行ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/e1/40a4f9779693303b6d7207ca2897fd37_s.jpg)
造りかけでゆらゆらしてるわけではなく
構造上、ゆらゆらするからの名称なんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/d9/4e8df603908c551c25e03b2a8cff5e79_s.jpg)
が、その手前にある“案内板”の注意事項にツッコミたくなった。
「あまりゆすらないで下さい」
“多少”ゆすることはどうやら容認されてるとみた!
走ったりジグザグにステップする輩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/10/851be4ad14fe8b42e57410a6b04ffb54_s.jpg)