不動産証券化協会の認定マスターは
研修受講や規定書物による受講・テストにより
毎年一定以上の単位取得が必要なんですが、
証券化協会が後援する不動産金融経済交流会が
単位の取得できる研修として指定されるもんだから
先日聴講してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c2/7ad537953202a242cb01b1e6bd868c64_s.jpg)
いつも興味深い講演を聞くことができるのですが
今年も聴講者の耳をビンビンに立たせる話で
聞き応えのある、ありがたい機会でした。
前半は、JRIの田中氏による
外交中心の話だったけど
領土に関する講話など
非常に興味深いものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/79/a75ba42fa45f8a637ad50df436acb1fe_s.jpg)
特に
領土問題のクリアなしに
平和条約の締結はない
といったお話には
へぇ~
でした。
平和条約といえば
たとえば、日中平和友好条約とかがありますな。
後半はDBJの鍋山氏による、
福岡・九州の持続的成長に向けた提言
と題した力強いメッセージ性のある講話でした。
全体で2時間半、
本当に、非常に短く感じたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
研修受講や規定書物による受講・テストにより
毎年一定以上の単位取得が必要なんですが、
証券化協会が後援する不動産金融経済交流会が
単位の取得できる研修として指定されるもんだから
先日聴講してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/c2/7ad537953202a242cb01b1e6bd868c64_s.jpg)
いつも興味深い講演を聞くことができるのですが
今年も聴講者の耳をビンビンに立たせる話で
聞き応えのある、ありがたい機会でした。
前半は、JRIの田中氏による
外交中心の話だったけど
領土に関する講話など
非常に興味深いものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/79/a75ba42fa45f8a637ad50df436acb1fe_s.jpg)
特に
領土問題のクリアなしに
平和条約の締結はない
といったお話には
へぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
平和条約といえば
たとえば、日中平和友好条約とかがありますな。
後半はDBJの鍋山氏による、
福岡・九州の持続的成長に向けた提言
と題した力強いメッセージ性のある講話でした。
全体で2時間半、
本当に、非常に短く感じたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)