佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 https://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

不動産・金融経済交流会

2011年09月17日 | 日記
一昨日のことだけどわたし自身の備忘録ってことで

グランドハイアット福岡にて開催された

不動産・金融経済交流会のことについて簡単に記しておこうと思います。

主催は福岡リアルティと日本不動産研究所で今年で4回目。

(偶然でしょうけど、当日はリーマンショックからちょうど3年になる日でしたね。)

わたしが参加したのは不動産証券化協会(ARES)認定マスターの継続教育研修に指定されてたからです。

毎年最低30ポイント取得する必要がある中、

今回の研修で履修単位が10ポイントいただけるということで迷わず出席。


そんなわけで高尚な意図でもなんでもなく下心的な動機が働いてのことだったわけだけど

全2講演はそれぞれに濃い内容でいい刺激でしたね。

一本目は証券化協会の高井良調査部長による

不動産証券化・投資市場の動向と次なる10年に向けた課題

と題した1時間弱の講演で

日銀による資産買入基金に関することや機関投資家の動向、

海外、特にシンガポールの市場拡大傾向の話などを

要領よく独自の観点を交えて進められ、頭の整理をしていただいた感じでした。


二本目の方は非常に著名な寺島実郎氏による講演。

大震災を踏まえた日本の進路と九州の果たす役割

という題ではあったんですが

まぁそれっぽい話もあったかなぁ、って感じでしたね。

経営って時代認識が欠かせないとのお考えを披露されて

まさに今グローバルに起こっているアジアダイナミズムなどの話から

そんなことを踏まえた日本の現状、ポジショニング、エネルギー戦略、通貨の話などを

イメージではなく、データに基づいて理路整然と自分の言葉でメッセージ性豊かに語られるもんだから

まぁ引き込まれる、引き込まれる。

テレビではよくコメンテーターとして登場されますけど

生の講演は非常に極太で説得力が違うように感じた次第です。

90分ほどだったけどまさにアッちゅう間。


当日は千歳空港から定刻前に福岡に到着され

講演が終わったら余韻に浸る暇もなく、次は東京へ移動ってことで

月光仮面ばりに去っていかれました。


この講演のお陰で、車のラジオで中継を聞く現在会期中の国会審議が

(全てとは言いませんが)極めてプアだなと

感じずにはいられなくなりました。

危機感の隙間でもいいから希望が射してきますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイダー

2011年09月16日 | 日記
外で仕事をしてたら喉が渇いたのでセブンで飲み物買おうと

冷蔵庫を眺めてたらお初にお目にかかる“0(ゼロ)サイダー”なるものが。



プライベートブランド商品ですな。

お値段98円

“甘さ控えめ”って書いてあるけど

確かに中途半端な感じの甘さでした。

ガツンとくるタイプじゃないことは間違いないでしょうな。


あとサイダーつながりネタで行きますと

先日入った熊の川温泉のちどりの湯の休憩処でこんなん発見。



“仮面サイダー”

もうオヤジギャグのレベルだな。

こちらは飲んでないので味は不明っす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日の多久ネタの関連で

2011年09月14日 | 日記
多久市の西部小学校校区に学校統廃合反対の看板が設置されたとの記事が出てますね。

確かに小学校という地域の核がなくなることは

マイナスはあってもプラスはまずないだろうなぁと思うわけです。

第一義的には学校は子どもたちのためにあるものでしょうが

不動産を観察する立場から申し上げると地域に貢献する施設でもあります。

地域の人が必死に反対の意を明確に表明するのは当たり前でしょう。


一方、教育行政を担う側にもそういう決断をせざるを得ない重い理由があるんでしょう。

わたしの卒業した小学校も以前の半分以下の児童数になってるみたいですが

児童数が少ないと複数学年がまとまって授業をせざるを得ないこともあるし

クラブ活動などの今しか経験できない活動も十分なものとはなりにくいでしょう。

また不動産面においても学校施設の維持管理面で不利なことはあるでしょう。

公共施設も全く経済性や効率性を考えないわけにはいかないのが現実。


ドジョウ首相の増税論拠じゃないけど

みんなで痛みを分かつときなんでしょうね。



そんな中で誰かが不合理に得をするような行政判断であってはならないことは言うまでもありません。

行政の持つ情報や議論については真に積極的なディスクローズが求められます。

行政であれ民間であれ、まれに情報の操作を意図する人や組織もあるでしょうが

公共の福祉、みんなの幸せとベクトルを同じくすることはないだろうなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルド増殖中

2011年09月13日 | 日記
マクドナルドが最近出店する店舗は以前とデザインが変わりましたね。

色調がなんだかコーヒーっぽい感じ

シックで落ち着いた感じと言ったらいいんでしょうか。

(客単価を上げる作戦だったりして。。。)

先週から今週にかけて見掛けた限りでは

吉野ヶ里町田手の交差点そば



佐賀市兵庫町大字藤木の西渕跨線橋南の新しい交差点そば

で、もうすぐオープンしそうな新店が

その姿を見せてますが、いずれもシックなカラーリング。

オープンいつなんやろう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イノシシ 恐るべし

2011年09月12日 | 日記
軽とはいえ、


イノシシ相手にここまで形かわるのかよ


おどろきの画像


富士町や七山など佐賀の山間部でも

イノシシによる農作物被害を予防するため

田や畑の周囲に金属柵が張り巡らされてますよね。

昨日、唐津からの帰りに

熊の川温泉のちどりの湯に入るため

R323を走って佐賀市まで戻ってきたけど

もしイノシシに突っ込まれたら

こんなことになるかもしれんとよね

気をつけても気をつけきれんバイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・多久のことで

2011年09月10日 | 日記
多久市内には現在7つの小学校がありますが

2013年4月から3つの小中一貫校に集約される計画。

小学校によっては廃校になるところがあるということだろうと理解してます。


また、多久市は「定住のススメ」として

定住奨励金や新婚世帯家賃等補助金という制度をもってます。


市外から多久市へ移転してマイホーム取得をお考えの方もおいでのことでしょう。

小学校の近くを求めてマイホーム計画を立てられる場合は

小中一貫教育計画における学校の立地・配置状況を確認されることをお奨めします。念のため。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多久の旧コーリー跡

2011年09月09日 | 日記
本日の前半戦はin多久。

11月にオープン予定と伝えられている旧コーリー跡も気になりチャリで寄り道。



ここにハイマートが入るんですなぁ。

デカ過ぎるということで減床したうえでのリニューアル・オープンなのかな

大々的に工事やってる感じでしたね。

人口減少、高齢化と一見した感じでは正直申し上げて出店魅力の乏しいマーケットに見えますが

モラージュのフードウェイは30代~40代の主婦層の心をおつかみの様子

一見課題の多そうなこのマーケットで採られる戦略と戦術がどういったものなのか

しばらく流通店舗の立地実務を観察してきた者として関心と期待が高まるばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松原の一休軒が(>_<)

2011年09月08日 | 日記
先月、盆過ぎに

「体調不良の為 しばらくの間 休業させて頂きます」

との貼紙とともにお店が閉まっていることは存知あげておりましたが

まさか閉店とは。。。


佐賀のラーメンの歴史における一大事じゃないか。


ソツの無い、完成度の高いトンコツラーメンが


「できるだけ早く体を治し、いつか店を再開させたい」

との店主のご意志に期待するしかないっすね。


ゆっくり静養され、着実に快復されることを

ファンの一人として心より祈っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉野医療センターの件

2011年09月07日 | 日記
佐賀新聞が今日報道された件です。

新幹線長崎ルート開通後のまちづくり検討の中で生まれたアイデアとの内容。

そして同院移転後の跡地対策として教育施設の誘致構想もあるとか。


地元有力紙の報道だから・・・そういう構想があるんでしょうね。


さて新武雄病院とは単なる競合関係になんのかなぁ???


このアイデアの真の狙いって???


少子化の流れの中、各大学の学生争奪が激しくなりつつあるように感じてたけど

嬉野への進出を志向する教育施設とは???


そもそも長崎ルートの整備は実現するの?していいの?


諫干は教訓化されたんだろか?



ハード整備をまず優先する、ハコもの神話的なまちづくりの考えは

だいぶ前に過去のものとなってた気がしてた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イクメン

2011年09月06日 | 日記
今日は14時までプチイクメン


まだ幼稚園に入れない末娘は普段カミさんと過ごすわけですが

今日はほかの兄弟の通院にカミさんがマンツーマンで付き添うために

わたしと一緒にいるしかなかったもんだから。

じぃちゃん・ばぁちゃんの手が空いているときはお願いしてるんだけど

何やら百姓仕事が忙しいらしく。


平日に末娘とわたしが二人っきりになることなんてほぼナッシング。

とりあえず

わたし「公園行こっか?」

末娘「ぅ、うん。」(いつも不必要に声がデカイのにかぼそい返事)


で、行ったとこは



嘉瀬の森林公園っす。

ほかの兄弟と一緒に連れてきたことはあったものの

記憶してるわけもなく、不安だったんでしょう。が、

駐車場に着いて遊具が見えた途端にテンションあげあげ

上の写真はブランコだけど

いろんな滑り台を飽きるほど一緒に滑らされた次第です


それにしても快晴で



天山もよく見えたなぁ

でも10時半くらいからだったか

日差しが強くなって徐々に気温が上がっていくのを体感。

こういうときにはやっぱ池



替えパンを持って出てなかったから冒険させることはできなかったけど

それなりに満喫してくれてる様子


で、午前中だけのつもりが『病院長引く』との連絡をうけ

二人でラーメン屋でランチ。

その後、病院組を迎えに車を走らせたら速攻おやすみモード

想定プラン通りの展開だったわけだけど

普段との違いに不安と疲れが増幅したこったろうね。


幼稚園入園まであと7ヶ月ダ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする