経済危機に陥っている•••
スリランカがロシア産原油の•••
供給を受けることになったみたい•••
スリランカは•••
外貨不足で原油の輸入が滞る一方•••
ウクライナ侵攻による•••
欧米の経済制裁で輸出先の•••
一部を失った•••
ロシアと利害が•••
一致したようですね•••
スリランカ国内の•••
製油所は2カ月以上も•••
稼働をしていなかったが•••
今月の28日から•••
製油を再開するとのこと•••
スリランカ国内や•••
滞在する者にとっては•••
ありがたや〜
となる•••
話しなんですが•••
先日•••
公表されてた•••
日本からの支援金が•••
ロシアからの原油を•••
買うのを担うことになるなら•••
色々な側面から•••
本末転倒の声が挙がってきそう•••
支援した後の•••
やりくりは関与しても•••
しょうがないことなんだけど•••
ジャカルタ特別州は•••
車両のナンバープレートの•••
末尾で通行の規制を•••
行う奇数偶数制の対象道路を•••
6月6日から•••
コロナ前と同じく•••
25ヵ所に拡大すると発表•••
今までは•••
13ヵ所だったんですが•••
従来の規制に戻っちゃいます•••
州内の交通量は•••
確かに増えてましと•••
渋滞もバンバン起きてます•••
また•••
実施曜日と時間は•••
毎週月曜日から金曜日で•••
午前6時から10時までと•••
午後4時から9時までとなります•••
この奇数偶数制度•••
結構なストレスなんですよ•••
やっぱり•••
奇数で1台•••
偶数でもう1台•••
車両は一家に•••
2台必要ですな•••
中古車屋さん•••
忙しくなりますよ•••
スリランカの•••
最大都市コロンボで•••
進められている経済地区•••
ポートシティーコロンボの開発•••
これは•••
中国港湾工程•••
有限責任公司が投資建設しており•••
プロジェクトの•••
完成後は金融・観光・物流・IT•••
などが集約された•••
南アジア地域のハイエンドな•••
複合新都市を建設する計画となります•••
いわゆる中国との•••
一帯一路重点協力プロジェクト•••
因みに•••
敷地面積な269ヘクタールで•••
同プロジェクトの•••
第1期投資額は14億ドル•••
(約1535億3800万円)
第2次開発で•••
130億ドル超が導入される•••
突起すべき部分は•••
スリランカは中国側へ•••
43%分を99年間の利権•••
リースに差し出していること•••
加えて•••
周辺には国家主席の•••
習近平ら中国要人らの•••
現地訪問時の•••
写真パネルが並んでおり•••
まさにミニ中国
2017年には•••
ハンバントタ港が•••
中国国有企業•••
招商局港口に99年間•••
リースされることが決まった•••
にもかかわらず
それでも•••
中国に頼るのは•••
内戦時からの•••
現大統領一族と•••
中国との関係によるところ•••
中国に侵食
この先•••
スリランカは•••
どうなるんでしょう•••
加えて•••
スリランカ野球はどうなるん•••❓
DeNAが•••
YOKOHAMA STAR☆NIGHT
2022 Supported by横浜銀行
で着用する•••
スペシャルバージョンの•••
ユニホームを発表しましたね•••
プロ野球史上初•••
となる襟付き開襟シャツ型です•••
プロ野球ファンには•••
見慣れていない襟付きの•••
ユニフォームで•••
賛否両論はあるでしょうが•••
斬新な試みで非常に
良いのではないでしょうか•••
自分からすれば•••
もっと以前に襟付きを•••
みたいな感じで•••
遅すぎる気がしますが•••🤣
因みにですが•••
西アジア諸国の•••
代表チームの•••
ユニフォームは•••
襟付きが主なんですよ•••
みなさん•••
知ってましたかぁ•••
これは•••
クリケット🏏の•••
ユニフォームからの•••
影響によるものなんです•••
2019年に•••
スリランカ代表•••
ナショナルチームの•••
監督になった時•••
この襟付きのユニフォームに•••
少々の戸惑いを•••
感じてしまった自分でした•••
今は全然•••
お気に入りに•••
なっていますが•••
ともあれ•••
許容範囲ならば•••
どんどん•••
新しい試みが必要かな•••
•••と思っています
逆を返せば•••
従来の許容範囲•••
と言うか•••
常識とされているものは•••
その都度ぶち破り•••
創って行かなくてはなりませんね•••
みなさん•••
東南アジア限定の•••
東南アジア•••
競技大会ってご存知ですか•••
2年毎に
開催されている•••
東南アジアの•••
オリンピックなんです•••
実は•••
5月12日から•••
ベトナムで開催されていた•••
東南アジア競技大会•••
(SEAゲーム)が23日に閉幕•••
残念ながら•••
ベトナム開催では•••
野球競技は外されてました•••
と言うか•••
開催国のメダル獲得の•••
可能性が無い競技は外される•••
まぁ•••
野球はチーム人数が多く•••
強化練習費用も•••
個人競技よりかさみ•••
それでもって•••
メダルのカウント数は1個•••
要は•••
開催国にしてみれば•••
資金投下に•••
対して見返りが無いんです•••
で•••
外される訳です••
SEAゲームは•••
2019年のフィリピン大会以降•••
2021年の•••
ベトナム開催は•••
ウイルスの影響で•••
延期となっており•••
今年の開催になりました•••
また•••
通常であれば•••
次回は2023年で•••
カンボジアでの開催です•••
そして•••
現時点では•••
カンボジア開催では•••
野球競技も加わってます•••
ワクワクしますね
インドネシアは•••
屋外でのマスク着用義務を•••
18日から撤廃すると発表した•••
国内でコロナ感染が•••
減少しているのが要因•••
ジョコ大統領は•••
オンラインの声明で•••
感染は•••
ますます制御されており•••
屋外では•••
マスク着用が不要•••
ただし•••
屋内と公共輸送機関•••
での着用義務は継続するほか•••
高齢者と•••
基礎疾患や•••
咳の症状のある人は•••
着用を推奨すると説明した•••
と言うことは•••
写真のガルーダ航空の•••
マスク着用も•••
撤廃になっちゃうんですね•••
可愛かったのに
しかし
レバランでの•••
国民大移動を終えたばかり•••
加えて•••
レバラン休暇での•••
バリ島の•••
空港利用者は•••
50万人を記録している•••
昨年•••
一昨年の•••
実例を見ても•••
レバラン明けが•••
ヤバ過ぎることからも•••
どうなんでしょう
ジョコ大統領•••
まだ早すぎやしませんかね•••❓
新首相氏は演説で•••
ガソリンが底をつき•••
残る備蓄は•••
1日分のみだと説明•••
政府は輸入した•••
石油の代金を工面できておらず•••
輸送船3隻が•••
石油を載せたまま•••
コロンボ港の外で•••
支払いを待っている状態•••
また•••
今後数か月は•••
最も困難な月となると警告•••
公務員140万人の•••
5月分の給料を支払う•••
現金が不足しているため•••
最後の手段として•••
紙幣発行に踏み切るとのこと•••
ディーゼに続いて•••
ついにガソリンまでも•••
野球グランドへは自転車🚴♀️•••
を使用するしかなさそうですね•••
宿泊先の借り家から•••
車で野球グランドへは30分•••
う〜んむ•••
自転車で何時間かかるんだ❓•••
それか•••
最悪は牛の馬車🐃 •••
いずれにせよ最悪やぁ•••
経済危機に陥いり•••
政府への批判が高まる•••
スリランカ
ラジャパクサ大統領は•••
大統領権限の一部を新たな•••
政権に委ねる意向を示した上で•••
新たな•••
首相を指名したのだが•••
国民からは•••
大統領の辞任を•••
求める声は根強く•••
政治や経済の混乱が•••
収まる見通しはたっていない状態•••
国民の気持ちは•••
何としても大統領の辞任です•••
外出禁止令下でも•••
デモへ参加する国民が絶えず•••
連日デモが•••
決行されています•••
数ヶ月前に•••
スリランカ代表•••
ナショナルチーム関係者が•••
大統領と•••
首相を辞任に•••
追い込むのは非常に•••
困難で•••
不可能だと自分に言った•••
その時•••
自分は彼らに•••
何を言ってんだい•••
自分らの国だろうが•••
国民の気持ち次第で•••
不可能は可能に出来るんだ•••
•••と
マルコス一族の•••
マラカニアン復権で•••
マルコスJrが•••
滞納している相続税•••
約5000億円
これに•••
マルコス一族が滞納•••
している税金を合算した•••
約5兆円
他に•••
イメルダ夫人の•••
汚職罪懲役11年の•••
有罪判決等(現在控訴中)•••
さらには•••
戒厳令下で拷問を•••
受けた被害者や身内を•••
殺された遺族らをはじめ•••
公的機関からの•••
マルコス一族に対しての訴訟•••
加えて•••
マルコス一族の•••
不正蓄財を調べるために•••
設立された•••
大統領府行政規律委員会•••
(PCGG)
政変後に•••
設立された人権委員会も•••
事実上の廃止か•••
意味なさない組織•••
とってしまうのだろうか•••
今回の•••
マルコス一族の復権により•••
以上の全てが闇に•••
葬られる可能性は高いですね•••
しかし•••
これらに関してはねぇ•••
フィリピン国民が•••
自らマルコス一族の•••
復権を•••
選んだ結果ですから•••
1986年•••
マルコス独裁政権失脚•••
マルコスの赤色から•••
アキノの黄色に変貌した•••
フィリピン
自分は•••
1980年初頭から•••
フィリピンに渡航していて•••
治安は•••
めちゃくちゃ•••
タクシーの•••
運転席なんかは•••
金網で囲われていた時代•••
当時のことは•••
鮮明に記憶している•••
ちょうど•••
1986年から•••
マニラに住み始め•••
日本帰国への1990年•••
あれから36年•••
マルコスJr(長男)が大統領に•••