J R Jayawardana•••
サンフランシスコ講和条約にて•••
日本分割統治案を救ってくれた大恩人•••
スリランカに•••
観光や仕事で訪れる•••
機会のある日本人の方々は•••
真っ先に•••
コロンボにある•••
J R Jayawardana Centerを•••
訪問しなきゃいけないくらいの•••
日本にとっての大恩人
昨日は2年振りに•••
J R Jayawardana Centerを訪問•••
2019年の時
以上の恩返しを致します
と•••
報告をしてきました•••
彼の事を•••
ご存知無かった方々は•••
絶対に覚えておいて下さいね•••
3月に開催が•••
予定されていた•••
アジア選手権大会•••
昨今のコロナ情勢と•••
また日本代表の渡航難から•••
開催が延期❗️
次段階の•••
大会開催や中止の•••
情報がまだ無いなか•••
チームは•••
意気消沈の沈没精神状態•••
さてっ〜
どうするなか❓
自分が•••
取った高度は•••
これ❗️
👇👇👇👇👇👇
アジア野球•••
途上諸国の現地指導者•••
ハッキリ言って•••
鍛えないとダメです•••
コーチと名がつけば•••
ぐ〜んとステータスが上がり•••
威張り散らす人も多いのが実情•••
でも•••
中身はさっぱり•••
威張り散らす•••
なんて10年早いわ•••
だから•••
ガッツリ鍛えてます•••
選手たち同様に•••
連日ぶっ倒してます•••
皆んな頑張れ❗️
ここまで•••
突っ込んだ•••
試みっていうのは•••
今まで•••
無いんじゃないかな•••
早い時期に•••
必ず1度はぶっ倒す•••
何故なら•••
個々の弱さ強さ•••
短所長所が把握出来るから•••
1番明確に把握するのは•••
のしノックを受けた選手本人•••
これが•••
育成や技術向上の基礎となる•••
全体個人の•••
練習メニューの構築となる•••
逃げれない状態で•••
外部から苦痛を与え•••
内面に埋もれている•••
気質気骨を引きずり出す•••
先日•••
野球グランドに隣接する•••
陸上競技場の砂場で•••
ダイビングキャッチと•••
ヘッドスライディングの•••
練習をさせてみたんですが•••
これが•••
かなりの爆笑もん•••
腹を抱えて•••
しまったのですが•••
その反面•••
大丈夫かぁみたいな•••
不安材料がてんこ盛り•••
お時間が•••
ある時に見てください•••
合同練習•••
開始1時間ちょい前•••
コーチ育成プログラムの•••
修行者たちがノックを打ち始める•••
1時間みっちりと•••
外野ノックのお勉強•••
先週までは•••
此方から指示を出してましたが•••
今週からは•••
何にも言わずにほったらかし•••
彼たちの•••
自主的な意識を•••
見させてもらいます•••
言われたから•••
やるのでなくて•••
言われなくてもやる•••
1番重要な部分を•••
養ってもらいましょう•••
勿論•••
自主的意識や•••
継続性を持てない者は•••
クビ•••
バットが振れる•••
軽症の故障選手らは•••
合同練習に•••
参加が出来ないので•••
ひたすらの•••
ティーバッティング•••
故障者は•••
練習お休みだぁ•••
みたいな感覚を•••
持っている選手も多々いる•••
バット振れるんだろ•••
だったら振ろうじゃないか•••
1日2000本
型うんぬんより•••
量をこなさせます•••
容赦しないぞ〜ぃ
2000本•••
振りたくなかったら•••
故障すんな
というか•••
選手個々が•••
通常の筋肉痛と•••
故障の境目判断が•••
非常に曖昧なのも•••
アジア野球途上諸国の特徴•••
国際大会に•••
臨む覚悟とは•••
生か死
1発勝負に•••
全てをかける•••
泣きの•••
もう一回は無い•••
その為の•••
強靭な精神力を•••
養わなければいけない•••
だから•••
徹底的にやります•••
逃げ道•••
なんかないし•••
逃がしませんよ•••
1つの•••
ボールに•••
対して全員が動く•••
まだまだ•••
野球途上諸国では•••
この様な•••
基本的なことが•••
分かっていない•••
部分が多いんです•••
昨日から•••
国際大会の•••
ベンチ入り24人となり•••
初っ端は•••
基本的な部分をレクチャー•••
皆んなで•••
Covering Lecture
カバーリングのお勉強
選手全員が•••
全てのポジションの•••
動きを把握することも大切•••
野球途上諸国を•••
本気で底上げするのなら•••
先ず現地の•••
指導者を育成すること•••
満足に•••
ノックを打てない•••
打てれても•••
各種の打球を•••
打ち分けられない•••
これが•••
アジア野球途上諸国の実情•••
で❗️
2007年から•••
ず〜〜っと訴え•••
続けていましたが•••
インドネシアは•••
全くその気が無し•••
だから•••
ろくな現地人指導者がいない•••
ところが•••
今回のスリランカでは•••
現地指導者育成の•••
重大さをわきまえており•••
思考性がバッチリ
ようやく•••
今回実施に至りました•••