零士の旅行記にようこそ。
「ゴールデンウィークの過ごし方は?」ということで、今回はゴールデンウィーク旅行1回目です。行き先は北陸富山。まずはバスタ新宿から西武高速バス富山線に乗車しました。
ガーラの3列独立シートの車両でした。
途中休憩地は上里、松代サービスエリア、越中境パーキングエリアでした。中でも越中境は特徴的でした。
まず目に飛び込んできたのは一面に飛び込んできた日本海。
このあたりでひすいが出土されたことにちなみ、勾玉のモニュメントがありました。
松尾芭蕉がこのあたりの宿で詠んだ俳句の句碑も展示されてありました。
その後は富山の総曲輪で下車し、観光しました。観光の様子は、こちらに詳しく書きましたのでご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/reiji1129/e/1a3426da3d041f20e84d79a41e8fb25b
観光から戻って駅弁を買おうとしたら予定の列車に乗り遅れました。お弁当屋の人と前のお客さんの遅いのなんのって!経路を変更し、あいの風とやま鉄道・IRいしかわ鉄道直通で金沢に向かいました。
金沢からは特急サンダーバードで京都に向かいました。今回は指定席が混雑していたため、グリーン車へ乗車しました。
夕飯はなんとかして買った白えびの天ぷら弁当を買いました。
食べてみたら白えびの分厚い実からおいしさが飛び出てきました。
京都には母方の祖父のお墓があるので止まって街でのんびりしたかったのですが、今日中に帰りなさいと母から言われたので仕方なく・・・
東海道新幹線のぞみ号で帰りました。今回は年会費無料のスマートEXを利用してみました。登録時に自分のICカードを登録するとそれをタッチするだけで乗れるという素晴らしいものでした。
途中緊急事態にはあったものの、いい展開になり、始めから終わりまで楽しめました。
零士の旅行記、次回までごきげんよう。