リアルタイム・メヒコ その後

2015年7月から。en Mexicoメヒコ。
2017年7月帰国

試験休み:サルティージョ2回目。

2017-05-16 | メヒコ
春セメスターが終わって、大学の試験中はクラスができないので、
内職仕事はあるものの、日本語稼業は休み。
(学生は自分の専門の試験を受けてるわけで、気の毒なほどハード。)

で、2回目のサルティージョ探訪。
隣の州(コアウイラ)の州都ですが、やたらこちらの近くにあって
バスで1時間半。

乾いた岩山を抜けていく。

どこも街の中心は教会。ヨーロッパはすごい。


しかし、今回の目的は「砂漠博物館」
ネットによると、土日だけ運行の観光バスがあるけど
もしかしたら貸し切られているので問い合わせろ、というので問い合わせたら
親切に運行時間も教えてくれたのに、全然、来ない。

公共っぽいところのおじさんに聞いたら、観光案内所まで連れて行ってくれたが
日曜は休みらしい。

人はみんな親切なのに、ホントに「サービス」は悪い。
ちょっと意味不明だ。

普通のバス停を教わって、「砂漠博物館通る?」「通る」。
「ここだ」って運転手さんが教えてくれて、降りようとしたら
お客さんがみんな、「まだだ、まだ。入り口はまだ先」
えー??そうなの??
そうだった。歩けないくらい遠かったよ、最初の地点は・・・。
ホント意味わかんない。
いいです。どうもありがとう!!!!


子供向けのテーマパーク??
ヤバイな。
と思ったけど、違った。

砂漠の地勢的な解説やら、植生やら、生態系やら、丁寧だし分かりやすい。
メキシコの50%は砂漠なんだって。そうね、サボテンだもんね。
で、コアウイラは恐竜がいっぱいいたところで、化石出土もいっぱいだから

こんな展示にもなるわけで。

そうか・・・恐竜ってホントにいたんだ・・・

で、外は、中北米の固有種の動物園、になってた。
バイソン。


山猫。
来てくれた?ネコだ。

サボテン園もある。


来てくれた??

誰に薦めてるのか不明だけど、おすすめ。「砂漠博物館」

















コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする