ままちゃんのアメリカ

結婚42年目のAZ生まれと東京生まれの空の巣夫婦の思い出/アメリカ事情と家族や社会について。

一つの世界に一つの家族

2024-10-24 | アメリカ事情 人間性



友人の一番下の息子は20代前半だが、重度の自閉症である。ほんの少しの言葉しか話さず、ほとんどの時間自分の世界に閉じこもっている。しかし、適切な処方薬、決まった日課、家族や友人その他の人々からのたくさんの愛、サポート、受け入れ、理解を日々受け取り、この地上で、幸せな生活を送ることができている。

ひとつ未だに抱えている問題は、自分の衣服を乱暴に扱い、ズボンの糸を引き裂いたり、シャツを破いたりしてしまうことだ。そのため、友人は古着屋で安い服を探して、それらの服の代わりになるものを探すのに多くの時間を費やすと言う。

先日、友人は、古着屋の1つで、息子が破った服の代わりになる青いスウェットシャツを探していた。古着屋の通路を歩いていると、「戻ってきなさい!」という声が聞こえ、そのすぐあとで、くすくす可愛らしい笑い声が聞こえてきた。そちらに目を向けると、3歳くらいの小さな女の子が通路を笑いながら走っていて、母親から離れようとしていた。彼女は友人と息子のところまで走ってくると、抱っこしてもらうために両腕を広げた。お母さんが友人に微笑みかけてくれたので、友人は見知らぬその子を抱き上げて、お母さんの腕の中に戻した。

その通路の角を曲がると、今度は年配の婦人が、彼女にはとても届きそうにない高い棚の上にあるハンドバッグに手を伸ばして苦労しているのが目に入った。お手伝いましょうかと尋ねると、その婦人は、「はい」と答えたので、友人はつま先立ちになって彼女の買おうとしているハンドバッグを手にし、それを彼女に渡した。

そのうちに友人とその息子も息子が大のお気に入りになるとわかる青いスウェットシャツを見つけた。

レジに向かって歩いていくと、さきほどの年配の女性が笑顔でハンドバッグの代金を払っているのが見えた。その後ろでは、あの小さな女の子が喜びで飛び跳ね、お母さんの手を握り、お母さんが見つけてくれた古い人形を抱きしめていた。

友人がそのレジの列に並ぶと、突然、心が平和、喜び、愛で満たされるのを感じた。友人とその息子、あのお母さんと小さな女の子、は、みんなひとつの家族であり、ひとつの世界にいて、みんなに対する優しさと神の愛に満ちているのだと気づき、なにやら内側からほんわかしてきた、と言う。

そんな日々の気づきを何気なく友人が話してくれた時、思い出したことがあった。マザー・テレサは「私たちはお互いに属している」(絆を持っている)と言い、ラム・ダス(Ram Dass)は「私たちはみんな、お互いを家まで連れて帰っているにすぎません」とその本に書いていることである。

私たちはこの世界でみんなとひとつだということを忘れてはならない。それに気づいた時、初めて、私たちは本当に優しさと愛を持って生きることができるのかもしれない。そうして、私たちは本来あるべき自分になれるのではあるまいか。一つの世界に(おおきな)一つの家族として。

思えば、少し前の流行病の折、「三密」を避け、なるべく一人で過ごすように推奨(強制)されていた時期、こんな掛け声がよく聞かれた:We are all in this together. 私たちは皆この中に一緒にいる。

その言葉に少なからず勇気付けられ、やる気も起こさせられたように感じたのは私だけではあるまい。



この「掛け声」はそんな遠い日のことではない。
「私たちは皆この中に一緒にいます!
たとえたった今手を繋ぎあえなくとも。」





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今更ながら、幾重にも述べた... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アメリカ事情 人間性」カテゴリの最新記事