goo blog サービス終了のお知らせ 

糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

運動会③

2006-09-10 07:06:11 | 息子たち

で・・運動会ですが(^^)
写真を見てください。
青い体操着で後頭部が見えるのが我が家の長男です。

ファンに取り囲まれて、抱きつかれている芸能人みたいですが(^^)
棒たおし競技の棒を押さえる係でした。

すっごく、「おいしい」役回りです(^^)
コメント

運動会②

2006-09-09 20:14:38 | 息子たち

恒例の全員リレーに、飛び入りで保護者チームが参加することになりました。
すっごく急でしたが・・・僕も参加です。

写真見ると、中学生を襲う大人みたいですが・・・
リレーのワンシーンです(^^)
僕は大人げなく、2人抜きしましたよ。
(女の子でしたけど・・・)

結果のほうは・・・中学生に勝ちを譲りました(^^)

コメント

運動会①

2006-09-09 20:09:46 | 息子たち

今日は長男の運動会
暑かったですねー(^^)

とりあえず疲れたので・・・詳細は後日ですが
写真を付けてみました。

決して、「やく○」にからまれている学校の先生ではありません。
生徒と先生の昼休みの風景です。
一番右側が我が家の長男(^^ゞ
コメント

懸賞生活(9/8)

2006-09-08 22:31:31 | 懸賞生活・ポイ活

「ステンレスカップ ペア」が当たりました。
コカコーラ・・・クローズド懸賞です。
獲得賞品500円相当ってところでしょうか。
まあ、Wチャンスですから、こんなもんでしょう(^^)

宅配業者から、配達したけど留守でしたの案内が・・・
てっきりDVDプレーヤーが当たったんだと、喜んだのに(ーー;)

by roku
コメント

根性を科学する

2006-09-08 22:00:35 | 読書記録
このコーナーは僕の読書記録です。

■根性を科学する
いまやスポーツ選手にとって必要不可欠のメンタルトレーニングは、
従来の根性論を否定するところからスタートしました。
しかし、ある程度キャリアを積んでこられた社会人のなかには、
「根性」こそが仕事をやり遂げるうえで、
一番重要だと実感されている方が多いのではないでしょうか。
欧米式メンタルトレーニングやコーチングではもう勝てない!21世紀の新しい「根性論」。

→根性というと、竹刀を持った先輩に無理やりウサギ跳びさせられているイメージですが(^^ゞ
 最近は何やら否定されてますよね。
 でも、自分自身としても「もうダメだ」と思ったときに、もう一歩踏み出していけるのは
 良きも悪きも先輩の姿だったり、応援してくれている人の姿だったりします。
 根拠のない指導の中で、悪者とされてしまったんですよね。「根性」って言葉。
 行き過ぎた指導の根性は納得できないけど、
 内面から出る根性ってあるよね。本人の力以上を出すためには必要なんだろうね。
 根性か・・・もう一度考えてみよう。
 で・・・この本ですが・・・科学はしてない・・・かな(^^)

で・・心に響いた言葉を列記
①・・・
選手が子どもだとしたら
チーム内にも父親と母親が必要。
監督である父親に怒られても、母親役のコーチがフォローに回る
そういったチーム内での役回りが、選手の能力と根性を引き出す。

②・・・
目的を明確に示すことが科学的に根性を身につけることにつながる。

③・・・
指導者は、
選手が自分自身を信じられるように導く。
選手は、
自分自身の能力を信じきることができれば、

必ず成長を果たせる。
コメント

舞台は

2006-09-08 21:55:48 | 茶の間

息子の全国大会で買ってきたタオルです。
良くできてるねー  (^^)

練習がどんなにハードでも
たかがスポーツだと言われても
ちょっとやそっとでやめられん
やっと勝ち得た全国大会
舞台は自分を待っている。
コメント

22点

2006-09-08 21:50:38 | 息子たち
次男の自信アリの漢字テストが帰ってきました。
夏休み前に必死に勉強したから、完璧だったらしいです。

22点です(ーー;)

30点満点でも。50点満点でもない・・・
100点満点で22点です。

カミナリ雲が我が家の上空に停滞したままです(^^ゞ
コメント

アタックチャンス

2006-09-07 22:51:16 | 茶の間

息子の全国大会で買ってきたTシャツです。
良くできてるねー  (^^)

大事な大事なアタックチャンスです(*^^)v

by roku
コメント

夏のおたより郵便葉書

2006-09-06 08:14:30 | 茶の間
平成18年夏のおたより郵便葉書の当せん番号
我が家に届いた葉書はたったの2枚(^^ゞ
当たるわけありません(ーー;)

で、いつのまにか、カモメールとか言う名前から変わったんですね。
その昔は暑中お見舞いの葉書だったよね。

発見(*^^)v・・・このURLはいまだにshochuですよ(^^)
コメント

テンプレート

2006-09-06 07:43:40 | 茶の間
夏休み気分一新のためにも(^^ゞ
テンプレートを変更しました。
いいでしょうーブラックジャック(^^)
「病名」「診察日時」「症状」ってのが笑える。
逆にタイトルとか意識しちゃうなーーー(*^^)v

で、ちょっと古いテンプレートなので
左上のCMが昨冬のものだけど、それはそれで(^^)
この映画のDVDあるんだけど、まだ見てないんだよなー
コメント

タッチ

2006-09-06 05:38:47 | 映画見た記録

このコーナーは僕の鑑賞記録です。

■タッチ明星学園の野球部は、1年生エース、和也の活躍で、地方大会を勝ち進む。
しかし、あと1勝で甲子園という決勝の朝、和也は交通事故で亡くなり、
彼の意志を継ごうとする達也が野球部に入部。

→お気づきの方も多いかも・・金曜ロードショーです(^^ゞ
 あだち充さんの漫画は好きでよく読みます。
 この有名すぎる作品だけは、実は読んだことないんです(^^ゞ
 この映画で初めて内容を知りました。
 なんで原作読まなかったんだろう?
 自分でもわからないけど、読まずに取っておいた作品かな・・
 やっと原作読む気になりました(*^^)v

 で、出演の長澤まさみさんが、再度、あだち充さん原作の作品に出ますね。
 「ラフ」です。現在J-MAX THEATERでも上映中。
 この原作は穴が開くほど読みました。大好きな作品です。
コメント

お葬式

2006-09-05 21:54:40 | 茶の間
働き者の叔父さんが亡くなりました。
稲の生育が気になってたのかな・・・
秋まで頑張って、確認してからの旅立ちです。
御冥福を祈ります。

お通夜は神式でした。
初めてのことで、みんな周りを見ながら・・

でも、田舎の「おとき(通夜ぶるまい)」は長いなーー
コメント

筋肉が・・

2006-09-04 23:59:30 | 茶の間
すっごい筋肉痛です。
当然、昨日の運動会で張り切りすぎたのが原因です(^^ゞ
長距離と短距離、使う筋肉は全然違うんだね。

まっすぐ歩けません。
それでもと思い、頑張ってジョギング(ーー;)
危ないです。車道のほうにフラフラと・・・
早めに切り上げました。
でも、こんな練習で100キロマラソンまにあうだろうか(^^ゞ
コメント

能生地区運動会

2006-09-03 12:58:05 | 茶の間

今日は能生地区運動会
長男とAYUはバレー部のボウリング大会なので、
僕と次男の参加です。

写真は次男の競技。
ボール蹴って次の人にパスです。
ちなみに右端が次男です(^^)

次男と僕は男子リレーにも参加。
年齢の関係で次男からバトンをもらう親子リレーになった(^^)
我がチームはスタートからの圧勝で、
応援席の前で万歳三唱です。
コメント

宝くじ敗者復活戦

2006-09-03 08:10:20 | 茶の間

昨年8月1日から今年7月31日までの
1年間に抽選が行われた宝くじのはずれ券が対象。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060902-00000511-yom-soci

僕は・・・敗者復活戦でも復活せずに撃沈です(ーー;)
コメント